戻る


ヨーゼフ・クリップス指揮,ロンドン響のベートーヴェンの交響曲全集のSACD


KKC 4037 KKC 4038 KKC 4039
KKC 4040 KKC 4041 KKC 4042
KKC 4043
◎ベートーヴェン 交響曲第1~9番
         「エグモント」序曲

   ヨーゼフ・クリップス指揮,ロンドン響,
   ジェニファー・ヴィヴィアン(ソプラノ),
   シャーリー・カーター(メゾ・ソプラノ),
   ルドルフ・ッペトラク(テノール),
   ドナルドソン・ベル(バス),
   BBC合唱団 <1960.1>

   EVEREST KKC-4037~43 (7SACD Hybrid 分売)


 米EVERESTは,LP初期に35mmマグネティック・フィルムを使用したレコー
ディングによる高音質盤をリリースしていた知る人ぞ知るレーベルなのですが,
現在,キングインターナショナルがオリジナルの35mmマグネティック・フィ
ルムからのSACD化を行っており,その一環としてクリップス指揮,ロンド
ン響によるベートーヴェンの交響曲全集が7枚のSACDハイブリッド盤で発
売になりました。

 ベートーヴェンの交響曲全集が7枚というのは,枚数が多いのではないかと
思われるかもしれませんが,カップリングについてはLPリリース時と同一で
す。

 これはオリジナルのEVERESTからだけでなく,様々なレーベルからもCDが
リリースされていたところで,ベートーヴェンの交響曲全集の録音としては比
較的知られた録音ですが,実は,私はこれまでこの全集録音をしっかりと聴い
てこなかったので,今回のSACD化を機に,改めてじっくりと聴いてみよう
と思ったものです。

 さっそく聴いてみると,この録音について巷間言われている,「ウィーン風
の趣のある高水準の演奏」というのはまさにそのとおりで,クリップスは自身
のベートーヴェン演奏のヴィジョンを明解に有しており,奇を衒ったところの
ないオーソドックスな解釈をベースに,決して刺激的にならない洗練された響
きと,各パートまで明瞭に聴き取ることのできる絶妙なバランスと,明朗に歌
い上げるソロなど,絶妙に指揮をしながら,優雅で洗練された演奏の姿をつく
り出しています。

 第1番は,いくぶんコントラストを際立たせた,明解でキレの良い演奏を行っ
ており,持って回ったところの無い若々しさや積極性,といったものを表出し
ようとしているかのようであり,快適な流れと洗練味が感じられ,聴いていて
実に快適な思いでした。

 第2番では,旋律線を存分に歌い上げるとともに,そこに共感や喜びの感情
が込められていて,作品の主張やメッセージ性というものが伝わってきている
ように感じられるので,目から鱗の思いがしましたし,この作品の録音として
はベストを争いうるものではないかとすら思いました。

 第3番「英雄」は,雄渾というよりも明朗なタイプの演奏となっており,屈
託のない,自由で伸びやかさを感じる,開放的な世界を描き出しており,葬送
行進曲も劇的になりすぎず落ち着きがあり,ダイナミックさやスケール感に不
足することもないのですが,誇張を排した明朗的確な演奏に徹しているようと
ころに持ち味を感じました。

 第4番は,押さえ込んだ感じのない,積極的で開放的な演奏を行っており,
やや前のめりの快調な流れをつくり出しながら,ソロや合奏の朗々とした歌い
方も快適で,注意深くコントロールしながらもやや直線的なフレーズラインと
しているのは作品に対するコンセプトと思われますが,それらが実に見事に嵌
まっているのは,高度な技量と見識のなせる技だと思います。

 第5番「運命」は,劇的に激しく演奏するというよりも,客観的に適切にス
コアを再現しようというスタンスで,作品に相応しいシリアスさや,アンサン
ブルの緊密さにも配慮しつつ,洗練されたソノリティとともに,力まずも雄弁
な表現をつくりあげており,正統的で格調高い演奏を聴くことができました。

 第6番「田園」は,軽快にさらさらと演奏するのかと思いきや,入念で落ち
着いた演奏運びで,曲趣に合わせた流れをつくり出しながら,練達の妙を感じ
る各パートの掛け合いや,響きの豊潤な味わいも絶妙で,演奏効果や描写性よ
りも音楽的な充実感に重きを置いた演奏であり,それゆえの聴き応えと説得力
を感じるものでした。

 第7番は,多少おっとりしている感はあるのですが,この作品の洗練された
表現を志向しているようでもあり,落ち着いた中にも自然な息吹や感興が感じ
られ,明るく開放的な響きは聴いていて胸の空く思いであり,この作品からこ
れほどまでのエレガンスを感じるというのは初めての経験ですし,溜め息が出
るほど魅力的な演奏といえるのではないかと思います。

 第8番では,作品独自のリズムやフレーズラインを,実に絶妙なタメとアク
セントによって生き生きと描き出しており,さらにはノリノリのグルーヴ感も
あって,決して大人しいだけにはとどまらない,積極的でダイナミックで,ほ
どよいインパクトを感じる痛快な演奏でした。

 第9番「合唱」においては,特に気負うことなく,確かな信念を持って的確
に作品を描き出しているといった趣の演奏で,聴き進むにつれて,ひたひたと
した充足感が胸の内に積み重なっていくような,確かな聴き応えの残るもので
した。

 交響曲以外では,第5番「運命」に「エグモント」序曲がカップリングされ
ているのですが,落ち着いた入念な演奏を基調としつつも,金管の咆吼などは
ちょっと驚いてしまうほどのインパクトがあり,交響曲の演奏の時とは多少異
なって,巧みにドラマを演出していて,傾聴させられました。

 こうして聴いてみると,クリップス自身の持ち味に加え,ベートーヴェン指
揮者としての優れた資質が明らかとなっており,エモーションを露わにするの
ではなく,入念で洗練された完成度の高い演奏を指向しており,さらにはウィ
ーン風のムジツィーレンを感じるとでもいえばいいのか,あるいは師のワイン
ガルトナー仕込みということなのか,1つのスタイルとしての揺るぎなさと魅
力を感じるものでした。

 また,ロンドン響は大変に優れた技量を有したオーケストラであるとはいえ,
これほどの練達のアンサンブルと,軽く擽ぐるような魅力的なソノリティを生
み出すことがどうして可能なのか不思議なくらいで,これもまた,クリップス
の指揮のマジックとしかいいようのないものかもしれません。

 それにしても,クラシック音楽のレパートリーの中でも定番中の定番であり,
さんざん聴き慣れて,ともすると聴き飽きたとも思いかねないベートーヴェン
の交響曲が,これほどまでに新鮮で魅力的に感じられるなんて,嬉しい驚きで
すし,とにかく聴いていて楽しくて仕方がありませんでした。

 今回,改めてこのベートーヴェンの交響曲全集を聴くことになったのは,初
めに述べたように,SACD化されたことがきっかけでしたが,その音質は,
オーケストラの響きも細部の表現力も,音場再現のリアルさも申し分なく,さ
らには良質のアナログ録音の耳当たりの良さもあって,まさに至福の思いで聴
き惚れてしまいました。

 これがCDレイヤになると,同じ演奏を聴いているとはいえ,響きのふわっ
とした耳当たりが聴けなくなり,空間の音の密度もスカスカになってしまうな
ど,演奏の魅力も大きく減じることになると思われますので,これは可能な限
りSACDで聴くべきだろうと思います。

 そんなわけで,これは,ベートーヴェンの交響曲全集の録音の歴史の中にあっ
ても,最上位に位置するといっても過言ではない,高度で個性的な魅力を有し
た演奏を聴くことができ,今,こういう演奏をしろと言われてもできそうもな
いという点においても貴重な記録であり,その価値は計り知れなく,全ての愛
好家に強力に推薦したいと思います。

2015.6.14


ご覧いただいた感想をぜひお聞かせください

 このCD感想は参考になりましたか?
  はい
  いいえ
  どちらでもない