戻る


ブレンデルほかによるシューベルトの「鱒」と「さすらい人幻想曲」のSACD


  • シューベルト
    • ピアノ五重奏曲「鱒」
      • ブレンデル(ピアノ),クリーヴランド弦楽四重奏団員,ジェイムズ・ヴァン・デマーク(コントラバス) <1977.8.16-17>
    • さすらい人幻想曲
      • ブレンデル(ピアノ) <1971.11.13-19>
      • ESOTERIC ESSD-90121 (SACD Hybrid)

 オーディオメーカーのエソテリックでは,様々なレーベルの名録音を独自にSACDハイブリッド盤で発売しているところですが,新譜としてブレンデルとクリーヴランド弦楽四重奏団員ほかによるシューベルトの「鱒」と,ブレンデルの独奏による「さすらい人幻想曲」の2曲を収録した1枚が発売になりました。

 ブレンデルにとってシューベルトの作品は,自身のレパートリーの中核を占めており,このあとさらに,両曲とも録音を行っていますが,今回の2曲の録音も発売当初から評判となり,今なおこれらの作品の代表的名演とされているものです。特に「鱒」の方は1978年の日本レコードアカデミー賞の大賞を受賞していました。

 さっそく聴いてみると,SACD化による音質の向上は目覚ましく,生々しい実在感があって,楽器の音色やタッチも明瞭に再現されており,単に音が良いというだけにとどまらず,フレッシュな感興が伝わってくるので,聴いていて強く惹き込まれてしまいました。

 最初の「鱒」では,ブレンデルのピアノ演奏がソロを弾くときとは趣が異なっていて,自らも存分に楽しみながら,喜々として弾いており,キラキラとした音色と粒立ちの良いタッチと,リズミカルで愉悦感あふれる演奏で全体をリードしています。

 クリーヴランド弦楽四重奏団員とヴァン・デマークによる弦楽陣も,明朗な音色と,軽快で反応の良いリズムとフレージングとともに,ブレンデルのピアノとも機敏に反応しながら,清澄で伸びやかな作品の魅力や,演奏することの楽しさが存分に伝わってきて,音楽の愉しみのひとときを過ごさせてもらいました。

 続いて収録されている「さすらい人幻想曲」は,ブレンデルが40歳の時の録音で,シューベルト弾きとして自身の演奏を深めつつある時期の演奏ではないかと思うのですが,後年の演奏のような響きの多彩さや,表現の自在さ,幅広さといったものは未だしの感があります。

 それゆえ,ブレンデルの演奏にしてはシンプルでストレート,ピュアでひたむきと行った印象があり,このことに関しては録音の音質によるところもあるのだろうと思いますが,むしろ,20代半ばのシューベルトが作曲した作品の演奏としては,作品の姿を率直に表出し得ているのではないかという気がしますし,それゆえ,ブレンデルの後年の演奏よりも好ましいという聴き方もできるのではないかとも思いました。

 以上はSACDレイヤを聴いての感想ですが,CDレイヤの方はというと,同じ録音なので演奏の印象は基本的に同じはずですが,音の情報量が減ることによって素っ気ない音質になってしまい,演奏表現のヴィヴィッドな部分が伝わりにくく,聴いて感じる幸福感や納得度が減じることになるので,やはり可能な限りSACDで聴くべきだと思います。

 そんなわけで,これは壮年期のブレンデルの覇気や意欲の漲る演奏と,アンサンブルにおける心地良い刺激に満ちた明朗な演奏の魅力を,素晴らしい音質とともに存分に堪能できる1枚として強力に推薦したいと思います。

2015.6.14


ご覧いただいた感想をぜひお聞かせください