戻る


グリゴリー・ソコロフのザルツブルク音楽祭ライヴ


◎モーツァルト  ピアノ・ソナタ第2番
         ピアノ・ソナタ第12番
 ショパン    24の前奏曲
 スクリャービン 詩曲 作品69の1
 ショパン    マズルカ第47番 作品67の2
 スクリャービン 詩曲 作品69の2
 ショパン    マズルカ第48番 作品67の3
 ラモー     新クラヴサン組曲~「未開人」
 バッハ(ソコロフ編) 主イエス・キリストよ,われ汝に呼ばわる BWV639

   グリゴリー・ソコロフ(ピアノ)<2008.7.30>

   独GRAMMOPHON 4794342(2CD)


 レニングラード生まれのピアニスト,グリゴリー・ソコロフは1966年の
第3回チャイコフスキー国際コンクールにおいて弱冠16歳で優勝したほどの
神童でしたが,演奏活動はほぼソ連国内に限られており,ペレストロイカ以後
にようやく国際的な演奏を行うことができるようになり,録音もフランスの
OPUS111から得意のレパートリーを続けざまにリリースして,そのいず
れもが高い評価を博していました。

 しかしながら,ソコロフは1990年代後半以降,録音を行わず,演奏活動
もヨーロッパ圏内に限られているため,精力的に演奏活動を行っているにもか
かわらず,極東の日本においては幻のピアニストになりつつある状況でしたが,
ドイツ・グラモフォンがついにソコロフと専属契約を締結することに成功し,
その第1弾となる2枚組CDが発売になりました。

 収録されているのは2008年7月30日のザルツブルク音楽祭のライヴ録
音で,ソコロフの得意なレパートリーばかりが演奏されています。

 さっそく聴いてみると,最初にモーツァルトのいずれもヘ長調のソナタであ
る第2番と第12番が続けて演奏されており,いずれの作品においても現在の
フルコンサート・ピアノのスケール感とエネルギー感を巧みに活かし,表情豊
かで表現の幅の広い,ロマンティックで大変に雄弁なモーツァルト演奏を行っ
ています。

 モーツァルトのソナタで,こういう演奏というのは,ロシア・ピアニズム的
とか,19世紀ロマンティズム的とかいわれるタイプの演奏でもあろうかと思
いますが,それを高い技量と表現力で実現しているソコロフの演奏は,その貴
重な継承者であることを実感させられます。

 次のショパンの24の前奏曲は,1990年にフランスのOPUS111に
録音しており,これも非常に評価の高いものでしたが,今回のライヴ録音も基
本的に同傾向にあるとはいえ,自身のスタイルがさらに徹底した,より完成度
の高い演奏となっています。

 今回の演奏においては,タッチのキレ,スピード感,弱音でも曖昧になるこ
とのない明瞭な音の輪郭とともに,イマジネーションを広げるのではなく,よ
り多彩で幅広い表現を,リアルに克明に描き出しており,まさに息を呑み,圧
倒される思いで聴き入ってしまいました。

 この後に収録されている6曲はアンコールの演奏と思われますが,スクリャ
ービンの詩曲はクールで明敏なタッチと黒光りするような響きとによって,独
自の美しい作品世界を表出していましたし,ショパンのマズルカでは,気持が
揺れ動いたりせずに,細部までコントロールの行き届いている,画然とした揺
るぎない演奏を聴かせてくれています。

 ラモーの「未開人」は,元々はチェンバロのための作品ですが,軽快なトリ
ルや装飾音と,俊敏なタッチによって,チェンバロの演奏に劣らない明解さを
保ちながら,そこにピアノの濃密な音色感の加わった,かつて聴いたことがな
いほどにユニークで魅力的なラモーの演奏となっていることに驚嘆してしまい
ました。

 最後はソコロフ編のバッハのコラールで,これまでのどの演奏よりも,スリ
ムでシンプルな音色となっており,端正でありながらも,非常に気持が籠もっ
た心震えるようなヴィヴィッドな演奏でした。

 こうして聴いてみると,それぞれの作品に対する明解なアプローチと,それ
を高い次元で実現する優れた技量に基づく,オーソドックスな範疇にありなが
らも独自性の高い,ユニークで説得力のある演奏ばかりであり,これは実に凄
い演奏だぞと,ただただ圧倒されるばかりでした。

 録音については,自然な空間プレゼンスの中で,明瞭にピアノの響きが捉え
られており,非常にバランスの良い優秀録音であり,SACDではない通常の
CDながら,ピアノの音のエッジや音色が巧みに再現されており,CDで聴け
るピアノの音としては最良の部類ではないかと思います。

 そんなわけで,これはついにメジャーデビューを果たすこととなったソコロ
フの圧倒的な力量と表現力を存分に聴くことのできる,まさに現代における伝
説的名演といっても過言ではないライヴ録音として,強力に推薦したいと思い
ます。

2015.4.25


ご覧いただいた感想をぜひお聞かせください

 このCD感想は参考になりましたか?
  はい
  いいえ
  どちらでもない