戻る


パーヴォ・ヤルヴィ指揮,フランクフルト放送響のマーラー3,4番のライヴ映像


◎マーラー 交響曲第3番<2007.6.23-24>

   ヴァルトラウト・マイアー(メゾ・ソプラノ),
   パーヴォ・ヤルヴィ指揮,フランクフルト放送響,
   ライプツィヒMDR放送合唱団,リンブルク大聖堂合唱隊

      交響曲第4番<2008.6.28-29>

   ゲニア・キューマイアー(ソプラノ),
   パーヴォ・ヤルヴィ指揮,フランクフルト放送響

   独CMAJOR 719204(Blu-rayDisc)


 昨年末からリリースが始まった,パーヴォ・ヤルヴィ指揮のフランクフルト
放送響(hr響)によるマーラーの交響曲全集のライヴ映像のシリーズの第2
弾となる,交響曲第3,4番のライヴ映像です。

 いずれもラインガウ音楽祭のライヴで,演奏会場はヴィースバーデン近郊の
エルトフィレ・アム・ラインにあるエーベルバッハ修道院です。

 さっそく視聴してみると,最初の交響曲第3番は演奏データが2007年と
なっており,一連の交響曲演奏の最初だったということですが,非常に精力的
で気迫の伝わる演奏となっており,複雑なスコアを克明に再現しているオーケ
ストラのソロの力量と合奏力,さらには大変に力強く雄弁な表現には圧倒され
る思いがするほどです。

 そのため,この演奏を充実の極みにある充実の名演と感じたとしても何ら不
思議ではないのですが,一方で,前向きで積極的な表現に終始している,一面
的であっけらかんとした演奏に感じられてしまったことも事実で,多彩な曲想
に応じた,エモーショナルな表現や,共感,思い入れや,聴き手の心に訴える
ものが希薄であるため,充実した見事な演奏であればあるほどに物足りなさを
感じるこになってしまいました。

 次に収録されている交響曲第4番は,翌年の2008年のライヴ映像ですが,
こちらは作品の違いもあってか,メルヘンチックでストーリーテラー的な演奏
となっており,聴いていて興味津津な印象やワクワク感がありますし,作品の
魅力や特色を十全に描き出し得てはいるのですが,あまりに具象的で含蓄に乏
しく,巧妙な演奏にとどまっているのではないかと思われてなりませんでした。

 こうして2つの交響曲の演奏を視聴してみたところ,いずれにおいても曲趣
に応じた明解な指揮,表現の幅の広さ,オーケストラの秀逸な合奏,充実した
声楽陣と,優れた演奏としての要素を兼ね備えた,見応え聴き応え十分なライ
ヴ映像と評しうるものだと思います。

 しかしながら,上述のように私の場合は,これらの演奏には満足できず,物
足りない思いが残ったのでした。もちろんこのことは,この作品のあるべき演
奏について述べているというよりは,私自身が聴きたいと思っているこれらの
演奏のイメージに合致しないということに過ぎません。

 それではいったい何が不満なのかというと,宇野功芳氏の表現を借りるなら
「感じきったところのない」演奏ということになるのでしょうか。作品に対す
る謙虚な思いも表現意欲もあり,さらにはハートも懐深さもあるのですが,指
揮者自身が作品の中に入り込んでいない,あるいはどっぷりと浸かっていない
ために,どこか「他人事」のような演奏になってしまっているように感じられ
るのです。

 画質については,ブルーレイで見ているのですがDVD並みの画質といった
感じで,オーケストラ全体を捉えたアングルの映像などはさらに解像度が低下
しており,これは使用した機材の性能の問題なのでしょうか。音質については
24ビットPCMで,教会の長めの残響も上手く捉えられており,何ら不満の
ない音質で聴くことができました。

 いろいろ述べてしまいましたが,これは非常に意欲的でハイレベルな演奏を
視聴できるものであり,これに満足できればいいのですが,私のように,のっ
ぴきならない共感や作品理解に立脚したエモーショナルな演奏を聴きたい向き
には物足りなさが残るかもしれず,あとは各々が視聴して判断されるほかない
のではないかと思っています。

2015.4.23


ご覧いただいた感想をぜひお聞かせください

 このCD感想は参考になりましたか?
  はい
  いいえ
  どちらでもない