ロビン・ティチアーティ指揮,バンベルク響の新世界交響曲とアメリカ組曲
◎ドヴォルザーク 交響曲第9番「新世界より」 アメリカ組曲 作品98b ロビン・ティチアーティ指揮,バンベルク響<2013.12> 独TUDOR 7194(SACDHybrid) イタリア系英国人指揮者のロビン・ティチアーティ(Robin Ticciati, 1983-) は,2006年にイェブレ響の芸術監督兼首席指揮者,2009年にスコット ランド室内管の首席指揮者,2010年にバンベルク響の首席客演指揮者, 2014年の1月からはグラインドボーン音楽祭の音楽監督を務めるなど, まだ31歳だというのに,目覚ましい指揮活動を展開しています。 録音についても,バンベルク響を指揮したものがスイスのTUDORから,スコッ トランド室内管を指揮したものが英LINNからリリースされているところですが, 新譜として,バンベルク響を指揮してのドヴォルザークの新世界交響曲にアメ リカ組曲をカップリングした1枚が発売になりました。嬉しいことにSACD ハイブリッド盤です。 さっそく聴いてみると,最初の新世界交響曲は,持って回ったところのない, 開放的で,フレッシュでキレのよい演奏をつくりあげており,オーケストラの 1人ひとりの奏者が,伸びやかに気持ちよさそうに演奏しているような感すら あって,爽快で目の覚めるような心洗われる演奏であることにすっかり驚き, 感激してしまいました。 楽章毎だと,第1楽章では感興に満ち,積極性漲る生き生きとした表現を聴 かせ,第2楽章はノスタルジーは希薄ながら透明感のある,美しい叙情性の世 界を描き出し,第3楽章は重厚さよりも軽快でキレの良い演奏で瑞々しく歌い 上げ,第4楽章は各パートとも生気に満ちていて,精力的でワクワクするよう な合奏をつくり出し,聴いていて心躍る思いがし,聴き終えて爽やかな余韻が 残りました。 次のアメリカ組曲は,アメリカの民族音楽のテイストが色濃く反映されてい るメロディアスな作品であり,若手指揮者には扱いにくいかなとも思ったので したが,実際に聴いてみると,虚心に丁寧に作品にアプローチしており,やや あっけらかんとした感はあるものの,率直で爽やかな演奏を行っていて好感が 持てました。 この録音時のティチアーティはまだ30歳ながら,すでにオーケストラを統 率し,スコアを十全に再現し得ており,これだけでも大変な逸材だというほか ないのですが,何よりも,オーケストラから積極的で前向きでフレッシュな演 奏を引き出している点に大きな魅力を感じます。 録音については,バンベルクでのスタジオ録音ですが,特にSACDレイヤ の方は,クリヤーで見通しが良く,細部の描写や空間の再現にも優れた,申し 分の無い音質で聴くことができました。なお難を言うなら,すっきりしすぎて 微細な音のニュアンスは不足気味に思われます。 そんなわけで,これは俊英指揮者のあふれるばかりの才能と魅力が存分に発 揮された,若々しく瑞々しい演奏が聴ける,実に魅力的な1枚として強力に推 薦したいと思います。
2015.3.8