バルシャイ指揮,読売日本響のモーツァルトの交響曲のライヴ録音集
◎モーツァルト 交響曲第35番「ハフナー」 交響曲第39番 <以上,2006.4.14> 交響曲第40番 交響曲第41番「ジュピター」 <以上,1989.11.19> バルシャイ指揮,読売日本響 TOBU RECORDING YASCD1010/1011-2 読売日本交響楽団では,2012年の楽団結成から50周年を記念して,東 武レコーディングから新たに「読響アーカイブシリーズ」というライヴ録音シ リーズを発売しており,今年になってバルシャイ指揮のライヴ録音CDが3点 発売になり,これはそのうちの1点です。 これはモーツァルトの交響曲を収録した2枚組で,2006年4月14日の 東京芸術劇場での第127回芸術名曲シリーズのライヴ録音の交響曲第35番 と第39番と,1989年11月19日のサントリーホールでの第280回名 曲シリーズのライヴ録音の交響曲第40番と第41番です。バルシャイは手兵 のモスクワ室内管とモーツァルトの作品をメロディアに数多く録音しているそ うなのですが,CDで聴けるものは少なく,その意味でも貴重です。 さっそく聴いてみると,CD1に収録されている2006年のライヴ録音の 交響曲第35番「ハフナー」と第39番は,落ち着きのあるシックな響きと, オーソドックスで肩肘張らないフレージングと曲の運びなど,成熟した練達の 表現をつくりあげており,聴くほどに味わいを増し,静かな充実感に満たされ ていく思いがします。 続くCD2に収録されている,1989年のライヴ録音の交響曲第40番と 第41番「ジュピター」は,もっとストレートな印象があり,円熟とか練達と かいった印象の演奏ではないのですが,非常に丁寧に注意深く演奏しており, 演奏の流れも良く,デリケートでしなやかなフレージングからは率直さが伝わっ てきて,こちらも静かに心打たれる思いがします。 いずれの演奏においても,バルシャイの優れた音楽性と,自らの音楽をオー ケストラから無理なく引き出すことのできる,指揮者としての優れた手腕と臨 機応変さと人間的な懐深さを感じますし,何よりも,決して演奏容易なはずで はないモーツァルトの交響曲を指揮して,これほどまでに完成度が高くて深い 印象を残す演奏を成し得ていることには,驚くほかありません。 読売日本響の響きも,やや色彩感に乏しく地味目な印象ではあるものの,他 のどのオーケストラとも異なった,独自の格調高さや揺るぎなさを感じさせる もので,この点に関しても,バルシャイの指揮と読売日本響との素晴らしい相 性と,さらには相乗効果が実現されているのではないかと思います。 録音については,2006年の方はデジタル録音,1989年の方はアナロ グ録音ですが,こうしてCDになった音で聴くと,いずれもトーンキャラクタ ーは似通っており,これらの演奏独自の味わいを十分に聴き取ることができる のではないかと思います。 そんなわけで,これはバルシャイが以下に優れたモーツァルト指揮者である かということが明らかになるとともに,読売日本響の優れた資質と独自の演奏 の魅力を発揮した掛け値無しの名演として強力に推薦したいと思います。
2015.2.4