戻る


アンジェラ・ヒューイットのバッハのフーガの技法


◎バッハ フーガの技法
     コラール「私は御座の前に進み」 BWV668a

   アンジェラ・ヒューイット(ピアノ) <2013.8.7-9>

   英HYPERION CDA 67980 (2CD)


 英HYPERIONレーベルの新譜として,アンジェラ・ヒューイットの演奏による,
バッハのフーガの技法です。ヒューイットはこれまでバッハの作品を数多くリ
リースしてきたところですが,自身でもフーガの技法にいつかは取りかからな
ければならないということを常に意識していたのだそうで,ついにチャレンジ
したということです。

 この録音においては,バッハの作曲が中断した,コントラプンクトゥス14
の第239小節でぷっつり途絶えるところまで演奏されており,その後にコラ
ール「私は御座の前に進み」BWV668aが収録されているのですが,これ
は出版譜のエンディングに加えられていたものを,そのまま演奏しています。

 さっそく聴いてみると,ヒューイットは,厳格なフーガの連続であるこの作
品を十分に検討し,各声部を明瞭に弾き進めながら,作品の構造を明らかにし
ているのですが,実は聴いていて最も印象的に思えることは,全曲を通じて大
変に生き生きとした演奏となっていることにあります。

 ファツィオーリのピアノを演奏しての響きは,あまりディープなものではな
く,ほどよく明朗で,ややソフトな耳当たりとなっており,テンポは中庸の落
ち着いたものですが,リラックスした印象の,軽快で愉悦感を感じる,実に快
適な演奏をつくり出しています。

 ヒューイットの持ち味の1つとして,非常に親密感のある演奏を聴かせてく
れることがあるのですが,この演奏においては,作品を身近に引き寄せて,自
身の内面との感興あふれる対話を進めていき,それが巧まず滲み出た演奏とし
て結実しているように思えます。

 バッハの「フーガの技法」に対しては,西洋音楽の作曲技法の奥義のような
ものであり,とても生半可な気持で太刀打ちできるものではなく,相応の心構
えを持って聴かなければならない作品というイメージもあるのですが,ここで
のヒューイットは,画然とした作品の構造をゆるがせにせずに,自在で喜びに
溢れた演奏を実現していることに感銘を覚えます。

 録音については,ピアノの響きの質感も良く,ヒューイットの演奏の特徴が
再現された,大変に秀逸なもので,通常のCDで聴ける音質としては最良のも
のではないかと思われます。それゆえSACDであったならば,さらに感銘深
く聴くことができたのではないかという思いも拭いきれません。

 そんなわけで,これは作品の偉大さ,素晴らしさを十全に表現しながらも,
ヒューイット自身の自由な感性によって紡ぎ出された,心地良く開放的な演奏
を聴くことのできる,類い希な名録音として強力に推薦したいと思います。

2014.10.29


ご覧いただいた感想をぜひお聞かせください

 このCD感想は参考になりましたか?
  はい
  いいえ
  どちらでもない