キム・バルビエのソロ・デビューCDの「エボカシオン」
◎ドビュッシー 子供の領分~グラドゥス・アド・パルナッスム博士 前奏曲集第2巻~ヴィーノの門 アルベニス イベリア第2巻~トゥリアーナ イベリア第1巻~エボカシオン イベリア第1巻~セビーリャの聖体祭 シューマン 子供の情景 キム・バルビエ(ピアノ) <2012.3> 独OEHMS CLASSICS OC 886 これは,フランスのピアニスト,キム・バルビエ(Kim Barbier)のソロ・ デビューCDです。バルビエはフランス人とベトナム人の両親の間にパリに生 まれ,その後アフリカと南フランスで育ち,パリのコンセルヴァトワールでピ エール=ロラン・エマールに学び,他にジョルジ・クルターク,パトリック・ コーエン,レオン・フライシャーなどにも学んでいます。 現在はソリストとして精力的に演奏活動を行っているだけでなく,すでに世 界のトップクラスのオーケストラとの共演も重ねてきているところです。また, 室内楽にも熱心で,トリオ・メディテライン(Trio Mediterrain)やベルリン 四重奏団のメンバーとしても活動しています。 そして,若手演奏家の発掘にも熱心な独エームス・クラシックがバルビエに 注目し,第1弾となるCDをリリースしました。アルバムタイトルは「エボカ シオン」で,ドビュッシー,アルベニス,シューマンのキャラクタリスティッ クな作品が演奏されています。 さっそく聴いてみると,最初のドビュッシーでは明朗な音色で明るくくっき りと演奏されており,リズムやフレージングにも持って回ったようなところが なく,ほどよく快調で,粒立ちの良いタッチと音色が実に快適な演奏です。 次のアルベニスのイベリアの抜粋では,くっきりとしたコントラストの明快 な音色とタッチがと作品にマッチしており,作品の気分であるとか,翳りのあ る表情を巧みに描き出しながらも,キリッとしたフレッシュな演奏が貫かれて いて惹き付けられます。 最後のシューマンの子供の情景になると,これまでの明晰路線の演奏とは異 なり,慎重に各曲のキャラクターを描き出そうとしており,やや抑え目のタッ チと音色を基調に,デリケートな響きの空間をつくり出しながら,優しく丁寧 に演奏しているような感があります。 こうして聴いてみると,それぞれの作曲家の作品に対して明快なコンセプト を有し,それを明快な演奏で実現し得ていることには,バルビエの優れた技量 とセンスを感じますし,いずれも大変に魅力的な演奏を楽しませてもらいまし た。 とはいえ,まだまだベテランピアニストが有しているような練達の技を求め るわけにはいかず,ドビュッシーでは,音色が明晰なのはいいのですが,ニュ アンスや変化の妙に乏しいために,ドビュッシーというよりはラヴェルの作品 のように聴こえてしまいましたし,アルベニスでは優れた技量による巧みな演 奏ではあるのですが,深みや奥行き,あるいは慈愛やノスタルジーといった面 での表現はまだまだですし,シューマンでも,慎重にデリケートな表現を聴か せてくれているのはいいのですが,やや消極的な感も否めず,もっと積極的で 自信のある演奏を求めたい気もしてしまいました。 もっとも,これらのことについては,新鋭のピアニストに対してその全てを 求めるのは無理というもので,今後の成長・成熟を待ちたいと思いますし,何 よりも現段階で聴ける演奏からは,その優れた資質とフレッシュな演奏の魅力 が感じられたので,こうしてCD感想を書こうとも思い立ったのでした。 録音については,ベルリンのテルデックス・スタジオでのレコーディングセッ ションで,明朗な響きやくっきりとしたタッチが明快に再現されており,まず は申し分のない音質で聴けていると思います。これがSACDで聴けたなら, さらにリアルな響きと,ガツンとした存在感のある音が聴けたのではないかと 思いますし,その際にはこの感想での印象ももう少し良くなるかもしれません。 そんなわけで,このCDは,繰り返しになりますがキム・バルビエの優れた 資質とフレッシュな演奏の魅力が存分に楽しめる1枚として,一聴をお薦めし たいと思います。
2014.10.12