戻る


ハイティンク指揮,ロンドンフィルの「ドン・ファン」と「英雄の生涯」のライヴ


◎R・シュトラウス 交響詩「ドン・ファン」 <1992.12.3>
          交響詩「英雄の生涯」 <1986.8.29>

   ハイティンク指揮,ロンドンフィル

   英London Philharmonic Orchestra LPO-0079


 ロンドンフィルは自主レーベルのCDリリースを積極的に行っているオーケ
ストラの1つですが,新譜として,1967年から79年まで首席指揮者であっ
たハイティンクの指揮による,R・シュトラウスの作品を収録した1枚が発売
になりました。

 収録されているのは,交響詩「ドン・ファン」の1992年12月3日のロ
イヤル・フェスティバル・ホールでのライヴ録音と,交響詩「英雄の生涯」の
1986年8月29日のロイヤル・アルバート・ホールのプロムスでのライヴ
録音です。

 さっそく聴いてみると,最初の交響詩「ドン・ファン」は,聴き始めてすぐ
に,緊密でパワフルなオーケストラサウンドに耳を奪われます。ハイティンク
の指揮は,いつもながらの奇を衒ったところのない,オーソドックスなものな
のですが,ロンドンフィルの優れた機能性を存分に引き出しながら,大変に雄
弁で説得力のある演奏を実現していることには驚くほかありません。

 次の交響詩「英雄の生涯」は,さらに6年前の演奏で,演奏会場も巨大な空
間を有するロイヤル・アルバート・ホールということあり,響きの濃密さはや
や後退しているのですが,見通しや反応の良いアンサンブルとともに,集中力
の高い演奏によって作品のストーリーを描き出しています。

 こちらの演奏においても,ハイティンクの指揮は,極めてオーソドックスと
言えるものなのですが,アンサンブルの集中度は高く,きっちりとスコアを再
現するというタイプの演奏でありながら,演奏への意欲と感興に満ち溢れてい
るために,スリリングでインパクトもあって,さらにはスケール感のある作品
の世界を存分に堪能することができました。

 いずれの演奏においても,ハイティンクの確かな指揮の下で,熟達した演奏
技量とともに高度なスコアの再現が行われているのですが,それに加えて,切
れ味鋭く,反応の良いアンサンブルのつくり出すスリリングさや,アグレッシ
ヴなまでの表現意欲があって,圧倒される思いがします。

 これは,ロンドンフィルが元来有している1つの側面であり,特にテンシュ
テットが指揮した際には,それが激烈に表出されているとも思っているのです
が,ここでのハイティンクは,オーケストラの特色を十分に理解して,自らの
オーソドックス路線の指揮を貫きつつも,そこに劇性と攻撃性を加味した,イ
ンパクトのある演奏を実現していると思われます。

 録音については,いずれもオリジナルはアナログ録音ということですが,両
者の音質の違いは,録音時期よりも,録音会場の違いが大きいと思われ,ロイ
ヤル・フェスティバル・ホールでの「ドン・ファン」はボリューム感のある充
実した響きであるのに対し,ロイヤル・アルバート・ホールでの「英雄の生涯」
は空間の広さを感じる音の広がりと,距離感のあるオーケストラの響きとなっ
ており,どちらもCDで聴くには大きな不満のない音質に仕上がっていると思
います。

 そんなわけで,これは聴く前にはハイティンクのオーソドックスな演奏が聴
けるのかな,くらいにしか思っていなかったのでしたが,その路線上にありな
がらも,慄然とするほどのインパクトとドラマトゥルギーを有した演奏が実現
されており,さらには,ハイティンクの指揮者としての適応力の高さとしたた
かさ,そしてロンドンフィルのアグレッシヴなテイストまでもが感じられる,
実に興味深いドキュメントとして強力に推薦したいと思います。

2014.9.30


ご覧いただいた感想をぜひお聞かせください

 このCD感想は参考になりましたか?
  はい
  いいえ
  どちらでもない