ルツェルン音楽祭でのセル指揮によるドヴォ8とブラ1のライヴ
◎ドヴォルザーク 交響曲第8番 <1969.8.30> セル指揮,チェコフィル ブラームス 交響曲第1番 <1962.8.29> セル指揮,スイス祝祭管(ルツェルン祝祭管) 独AUDITE 95.625 (CD) d-9076 (48kHz/24bit PCM:AUDITEのサイトからのダウンロード) ドイツのauditeレーベルは,昨年辺りからルツェルン音楽祭のライヴ録音の リリースを開始したようであり,これはその中の1点です。通常のCDでの発 売のほかに,auditeのサイトにおいて 48kHz/24bit PCM のダウンロード販売 も行われているので,このデータも入手して聴いてみました。 収録されているのは,セルがチェコフィルを指揮してのドヴォルザークの交 響曲第8番と,スイス祝祭管を指揮してのブラームスの交響曲第1番という, 豪華カップリングです。 音源については,パッケージにRADIO SRF(スイス・ラジオとテレヴィジョ ン)のロゴマークがあるので,オリジナルの放送音源からのCD化のようで, 音質面でも期待できそうです。 さっそく聴いてみると,最初に収録されているチェコフィルとのドヴォルザ ークは,この作品を得意にしているセルがチェコフィルに対してどのような指 揮を行っているのか興味深いところでもあったのですが,演奏が始まった途端, その豊潤でまろやかな響きにたちどころに惹き付けられてしまいました。 指揮者としての経験豊富なセルとしては,いつもの細部までコントロールを 行き渡らせるということを敢えて行わずに,チェコフィルのアンサンブルの魅 力を存分に発揮させつつ,伸びやかに朗々と旋律を歌わせた,実に心豊かな演 奏をつくりあげているように思われます。 そして,指揮者もオーケストラも感じているに違いない手応えと充実感が聴 き手にもストレートに伝わってきますし,明朗で開放的で喜びに満ちているだ けでなく,自信と確信にも満ち溢れているので,聴いていて愉悦感や充実感を 感じるのはもちろんですが,さらに揺るぎのない画然とした表現には,心の奥 底にまで届く深い感懐を感じます。 続いて収録されている,ブラームスの交響曲第1番はスイス祝祭管との演奏 ですが,こちらはセルのいつもの流儀である,アンサンブルを厳格に統率しつ つ,ストイックな表現を追究するといったタイプの演奏となっています。 こういう演奏だと,クリーヴランド管とのいつもの演奏の出来に対して8割 方出来ている,といったような物差しの当て方をしそうになるのですが,一期 一会的な出会いの新鮮さや,まさに真剣勝負といった緊張感,集中度の高さが あって,非常にスリリングな聴きものになっており,セルの指揮の持ち味や技 量が存分に発揮された,充実の演奏であると思います。 こうして聴いてみると,なんといっても,ドヴォルザークの空前絶後的名演 には圧倒的な印象があり,繰り返し聴いて,舞い上がりそうなほどの幸福感を 感じています。それに対してブラームスの方は,セルの指揮による秀逸な演奏 の1つのスナップショットといった感がありました。 実はこれらのライヴ録音については,最初はCDのみを聴いていたのですが, いずれもよい演奏だとは思ったものの,いまひとつピンと来ないというか,私 自身の心の琴線に触れるものがありませんでした。 そのため,試しにハイレゾのデータも入手して聴いてみたのですが,最初の ドヴォルザークから,その響きの素晴らしさや演奏表現の細やかさにノックア ウトされてしまったのでした。ブラームスの方もアンサンブルの機微や演奏姿 勢がより明瞭に伝わるようになりました。その意味では,このCD感想におけ る印象はハイレゾを聴くことで初めて得られたものであり,CDを聴いただけ では書けなかっただろうと思います。 そんなわけで,これは控えめに言っても,ドヴォルザークの交響曲第8番の 録音史上最高の名演といいうる素晴らしい演奏を,素晴らしい音質で聴くこと ができ,加えてブラームスの交響曲第1番の充実の名演もカップリングされて いるという,超強力な名演名盤であることは疑いないのですが,ぜひともハイ レゾでお聴きになることを強く強くお薦めしたいと思います。
2014.9.21