戻る


アバドの生涯最後の演奏会となったルツェルン音楽祭でのブルックナー9番


◎ブルックナー 交響曲第9番 <2013.8.21-26>

   アバド指揮,ルツェルン祝祭管

   独GRAMMOPHON 479 3441 (CD)
   GRAMMOPHON uml00028947940494 (48kHz/24bit PCM,e-onkyoからDL)

 これは今年の1月20日に80歳で亡くなったクラウディオ・アバドが最後
に行った演奏会のライヴ録音です。

 アバドとルツェルン祝祭管は,2013年8月23,24,26日にシュー
ベルトの未完成交響曲と,ブルックナーの交響曲第9番というプログラムの演
奏会を行っており,これが生涯最後の指揮となったのですが,今回のCDには
ブルックナーの交響曲第9番のみが収録されています。また,録音の日付につ
いてもリハーサル録音を含んでいるからか,8月21~26日と表記されてい
ます。

 アバドの生涯最後の演奏会という貴重な記録が,映像無しの音声のみという
のはやむを得ないとしても,未完成交響曲が収録されていないことや,このハ
イレゾ時代に通常のCDでの発売のみというのは,全く残念というほかありま
せん。

 それで私も発売されたCDを入手してさっそく聴いてみたところ,アバドと
ルツェルン祝祭管とのいつもの演奏のとおりというか,細部まで明瞭で,リファ
インされたような響きとともに,伸びやかに旋律を歌い上げながら,よどみな
く流れゆく演奏が聴かれるのはよいのですが,それによって表現しようとする
ものや,聴き手に訴えかけるものを感じ取ることができず,これは困ったなと
思ってしまいました。

 その後,このライヴ録音はハイレゾのダウンロード販売も行われるようにな
り,こちらの方は48kHz/24bitのPCMであり,このフォーマットであれ
ば何ら不足は無いと思われたので,こちらのデータも入手して聴いてみました。

 それで実際に聴いてみた音質ですが,オーケストラの響きはCDとは大きく
異なり,空気感を伴ったリアルな響きと,細部に至るニュアンスを聴くことが
できるようになりました。一方で,24ビットPCMで聴ける,空間の再現力
や各楽器の音像の再現といった面はそれほどではなく,聴感的には20ビット
PCM相当くらいの感じがします。

 それで改めてハイレゾ音源で聴いてみると,CDでは特段の意味の感じられ
ない響きにしか聴こえなかったものが,演奏を通じて響きに込められた意志や
インテンシティといったものを明快に感じ取れるようになり,この演奏におい
て何をしようとしているのか,そして何が行われているのかが伝わってくるよ
うに思えます。

 この演奏においては,各々の奏者の技量が卓越しているのは当然としても,
それがアバドの指揮の下で,アンサンブルの一員としての充実感を感じながら
自由に伸びやかに演奏しており,それが一体となった合奏においての,力感と
ドラマトゥルギーを湛えた澄明な響きには,心揺さぶられる思いがします。

 ここでのアバドの指揮は,どういう風に作品のドラマをつくり出していくの
かということを,事細かに指示するということではなく,作品のアプローチに
対するコンセプトを統一し,その流麗なタクトの下で,お互いに注意深く聴き
合いながら,アンサンブルに没入していくことで,全体の意思が統一された,
表現力と説得力のある演奏となったのではないかと思えてなりません。

 たとえばこれがマーラーの交響曲であったなら,もっと具体的に作品像を示
してリードしていくはずなのですが,このブルックナー9番の指揮においては,
理由はつまびらかではありませんが,全体をリードしながらも自発性を尊重し,
オーケストラの演奏の中から生み出されるものに任せている,あるいはそれに
期待し賭けているといった感があります。

 これがアバドの生涯最後の演奏会になるとは,本人も夢にも思っていなかっ
たはずですが,この演奏を聴いていると,アバド自身が目指している指揮者と
オーケストラとのクリエイティブな関係というものが,素晴らしい形で実現さ
れているように思えますし,その意味でも,これはアバドの指揮者としての集
大成的演奏と言い得るものかもしれません。

 録音については,上述のように,本来は演奏全体のスケール感も,響きの充
実感も,細部のディディールも見事に捉えた優秀録音ではないかと思われるの
ですが,それをCDで聴き取ることは少なくとも私には困難でしたし,ハイレ
ゾ音源ではそれを聴き取ることができるようになりましたが,それでもオリジ
ナルの録音の音の情報量には至らないのではないかという気がしています。

 そんなわけで,これはアバドが生涯を通じて目指し,そして到達した音楽づ
くりの在り方や,指揮の奥義のようなものすら感じられる,単に見事な演奏と
いうだけでは言い尽くせない,まさに万感胸に迫る思いのする,傾聴すべき録
音であり,累々述べてきたように私はCDを聴いただけではこのような感想に
至ることはなかったので,ぜひともハイレゾで聴かれることを強くお薦めした
いと思いますし,ぜひSACDでも発売してほしいものだと思います。

2014.9.7


ご覧いただいた感想をぜひお聞かせください

 このCD感想は参考になりましたか?
  はい
  いいえ
  どちらでもない