戻る


アリサ・ワイラースタインのエルガーとカーターのチェロ協奏曲


◎エルガー チェロ協奏曲 <2012.4.2,3&5> 
 カーター チェロ協奏曲(2001) 
 ブルッフ コル・ニドライ <以上,2012.9.15&18>

   アリサ・ワイラースタイン(チェロ),
   バレンボイム指揮,ベルリン・シュターツカペレ

   英DECCA 478 2735 


 これは,輸入盤は一昨年末,国内盤も昨年初めに発売されていたものですが,
アメリカの女流チェリスト,アリサ・ワイラースタイン(Alisa Weilerstein, 
1982-)のメジャー・デビューとなるCDです。

 ワイラースタインはニューヨーク州モンロー郡のロチェスター生まれで,4
歳でチェロを始め,13歳でクリーヴランド管とチャイコフスキーのロココ変
奏曲のソロを弾いてプロデビューを果たし,クリーヴランド音楽院のヤング・
アーチスト・プログラムでリチャード・ワイスに師事。さらにロシア史の学位
でコロンビア大学を卒業しています。

 ワイラースタインはこれまで,多くの指揮者,オーケストラと共演している
だけでなく,現代音楽の演奏にも積極的ということであり,さらにクリーヴラ
ンド弦楽四重奏団の第一ヴァイオリン奏者でもあった父親のドナルド・ワイラ
ースタイン,ピアニストである母親のヴィヴィアン・ホーニク・ワイラースタ
インとワイラースタイン・トリオとしても活動しています。

 ワイラースタインは2009年に初めてバレンボイムと出会い,翌年にはベ
ルリンフィルとエルガーのチェロ協奏曲を演奏しており,そのライヴ映像はす
でにDVDでも発売されています。同年,英デッカと契約し,今回の録音のリ
リースとなりました。

 今回の録音はエルガーのチェロ協奏曲,エリオット・カーターが2001年
に作曲したチェロ協奏曲,ボーナストラックとしてブルッフのコル・ニドライ
が収録されています。このうちエルガーのチェロ協奏曲はバレンボイムの妻だっ
たジャクリーヌ・デュ・プレの十八番だった曲目であり,バレンボイムとして
も,よほどその演奏を認めたチェリストでなければ共演しないであろう曲目で
すし,カーターのチェロ協奏曲にも,現代音楽の演奏にも積極的なバレンボイ
ムやワイラースタインの意欲が感じられ,これは非常に注目度の高い録音では
ないかと思われます。

 さっそく聴いてみると,最初のエルガーのチェロ協奏曲は,作品に対する深
い理解と共感を感じるもので,ややすっきりめの落ち着いた音色や,安定した
テクニックに加え,細やかで巧みな表情の変化と,そして何よりも自らの情感
を演奏を通じてストレートに表出し得る優れた資質を有しており,ワイラース
タイン自身の共感やエモーションといったものが明瞭に伝わってきます。

 ここでのワイラースタインは,聴き手の心を震わせる力強いカンタービレを
基調に,明快かつヴィヴィッドに1つ1つのフレーズを描き出しており,そこ
には作品に対する真っ直ぐでゆるぎない思いと,洗練されたスマートな感覚と
が共存しており,聴いていて新鮮な感激を覚えます。

 指揮をしているバレンボイムも,この作品に対してはひとかたならぬ思いが
あるはずで,非常に注意深くソロとの呼吸を計りながら,入念かつ真摯な演奏
をつくり出しているのですが,ベルリン・シュターツカペレの響きはいぶし銀
の味わいの反面,やや金属的というか,メロウな味わいがいまひとつという印
象であることも否めませんでした。ただし,この点については後述のように録
音のせいもあるかもしれません。

 次のカーターのチェロ協奏曲は初めて聴く作品ですが,ヨー・ヨー・マのチェ
ロ・ソロと,バレンボイム指揮のシカゴ響により初演された作品で,キャラク
タリスティックな7つの楽章からなり,各楽章は以下のとおりです

1.ドラマティコ
2.アレグロ・アッパーショナート
3.ジョコーゾ
4.レント
5.マエストーソ
6.トランクイロ
7.アレグロ・ファンタスティコ

作品の印象としては,あまりアヴァンギャルドなものではなく,現代音楽とし
ては比較的聴きやすく,チェロのソロについても難曲には違いないのでしょう
が,エキセントリックな感じではなく,現代風のスパイスやアクセントが散り
ばめられた,ダイナミックで変化に富んだ作品です。

 ワイラースタインのチェロのソロも,バレンボイム指揮のオーケストラも,
作品を充分に把握し,明快で余裕すら感じさせる演奏を聴かせており,シリア
スな部分も重苦しくなったりせずに,ややあっけらかんとして感じもあるので
すが,この作品の雄弁な再現となっているのではないかと思われますし,刺激
的な歯応えのある作品として楽しませてもらいました。

 最後にボーナストラックとしてブルッフのコル・ニドライが演奏されている
のですが,これがまた大変な演奏で,オーケストラのつくり出す表情が心震え
るほどセンシブルで,ワイラースタインのソロも優しい共感に満ちており,こ
の聴き慣れたポピュラーな作品から,これほど幅広い表現の世界と,フレッシュ
な息吹を聴かせてくれていることに感嘆し,あとはただただ感動して聴き入る
ばかりでした。

 こうして聴いてみると,いずれの演奏も大変に秀逸で,エルガーの協奏曲は
数多く存在するこの作品の名録音のいずれとも異なった,クリヤーで揺るぎの
ない作品の再現を聴かせ,カーターの協奏曲も完成度の高い成熟した演奏であ
り,コル・ニドライも画期的名演といえるものでした。

 音質については,SACDではなく通常のCDなのが残念ですが,明瞭で空
間の再現も良く,すっきりした聴感の響きが耳にも快適で,非常に秀逸な録音
と言い得るものではないかと思いますが,演奏がややクールに聴こえるのは録
音のせいであるかもしれません。

 そんなわけで,これはワイラースタインの才能に注目したバレンボイムが,
周到に準備を重ねて,それこそ満を持してリリースした1枚ではないかという
気がしますし,演奏されている3曲ともに,高い演奏水準に加えて,唯一無二
と言い得る独自の主張と魅力を有している,類い希な1枚として強力に推薦し
たいと思います。

2014.7.5


ご覧いただいた感想をぜひお聞かせください

 このCD感想は参考になりましたか?
  はい
  いいえ
  どちらでもない