戻る


インバル指揮,東京都響の新マーラー・チクルスの交響曲第6番ライヴ


◎マーラー 交響曲第6番 <2013.11.2&3>

   インバル指揮,東京都響

   EXTON OVCL-00516 (2SACD Hybrid)


 インバル指揮の東京都響は「新マーラー・ツィクルス」となるマーラーの交
響曲全曲演奏が進行中で,そのライヴ録音はエクストン・レーベルからリリー
スされており,既出の第1~5番に続いて第6番が発売になりました。

 これは,昨年11月2日の横浜みなとみらいホールと,翌3日の東京芸術劇
場での演奏会のライヴ録音です。このシリーズは回を追う毎に評価が高まって
いる感もあるので,その点でも楽しみな録音です。

 さっそく聴いてみると,第1楽章では,濃密で実在感のあるオーケストラの
響きが聴かれ,アンサンブルは細部に至るまで明瞭で,入念なスコアの再現を
実現した,聴き応えと充実感のある演奏を実現しており,まさに刮目する思い
ですが,各パートや強弱の対比といったものに乏しく,また,エモーショナル
な表現や明快な主張といった演奏でもないので,淡々とした思いで聴き入って
しまいました。

 第2楽章のスケルツォでは,やや重めのリズムとテンポをベースにしながら
も,力まず反応の良い演奏をつくり出しており,表情の変化やフレーズのキレ
といったものにも不足はなく,多分にあっけらかんとした表現ではあるのです
が,スケルツォらしいともいえますし,この楽章を巧みに聴かせてくれました。

 第3楽章のアンダンテ・モデラートは,寂寥感のようなものは希薄ですが,
ややウォームでメロウな演奏を行っており,作品の叙情的な側面を優しく暖か
な眼差しとともに描き出しているようにも感じられ,共感に満ちた演奏を堪能
させてもらいました。

 第4楽章は,切れ味やインパクトが際立ったものではありませんが,ほどよ
い流れをつくり出しながら,充実感のある響きとともに,明瞭で色濃い演奏を
行っており,これはスコアの再現という点においては,非常に高水準で妥当性
も高いといえるのですが,激情やのっぴきならない感情表現といったところま
では踏み込んでおらず,なんだか充実した予定調和の作品のように聴こえてし
まいました。

 こうして聴いてみると,比較的シンプルな表現内容をもった中間の2つの楽
章については,非常に効果的で印象に残る演奏を堪能することができたのです
が,肝心の第1楽章と第4楽章は,いずれも,高水準で模範的で充実感に満ち
た演奏ではあるのですが,聴く者の心を穿ち,掻き毟るような,のっぴきなら
ない表現は聴かれないので,この点については大いに評価が分かれるのではな
いかと思われます。

 私自身は,この作品には強い共感と自己投影の念を有しており,エモーショ
ナルな感応が作品とジャストフィットしていると感じるほどなのですが,私の
ような聴き手からすると,これはまったくもって朴念仁な演奏というほかなく,
これはインバルが作品を理解していないというよりは,その作品の理解のしか
たが,私自身の作品に対する思い入れとは大きく異なっているということなの
だろうと思います。

 一方で,演奏はスコアを入念に検討して,高水準のスコアの再現を目指すこ
とこそが王道であるという考え方からすると,これはまさに理想的な演奏と感
じられるかもしれません。

 この点については毎度述べているように,各々がその演奏から何を聴きたい
ので評価が異なってくるところであり,これと異なるタイプの演奏を求めるの
であれば他の演奏を聴けばよく,そのことは今回の演奏に対する評価を何ら減
じることにはならないと思います。

 録音も大変に秀逸で,空間が充実した響きによって満たされ,音に厚みがあっ
て刺激的なところがなく,ややもっさりとしたところがなくもないのですが,
このくらいになると演奏会場で聴いているときの充実感と比較しても,大きな
遜色がないのではないかと思うほどです。毎回述べていることですが,これが
CDレイヤとなると,響きが薄くてニュアンスの妙が再現できず,ちょっと寂
しい音質となってしまうことは否めません。

 そんなわけで,これは非常に高水準な演奏を秀逸な音質で録音した,充実の
ライヴ録音であり,演奏内容もエキセントリックなところや突き抜けたところ
がないので,比較的安心してお薦めできる1枚ではないかと思いますので,あ
とは各々の好みや主張に応じて聴かれてみてはいかがかと思います。

2014.4.3


ご覧いただいた感想をぜひお聞かせください

 このCD感想は参考になりましたか?
  はい
  いいえ
  どちらでもない