戻る


チョン・キョンファのサントリーホールでのリサイタルのライヴ録音(1998年)


KKC-4009SA KKC-4011SA
◎シューベルト ヴァイオリンとピアノのための二重奏曲 作品162 D574
        幻想曲 作品159 D934
 シューマン  ヴァイオリン・ソナタ第2番
 バッハ    G線上のアリア
 クライスラー 愛の悲しみ
 ポルディーニ(クライスラー編) 踊る人形
 ドヴォルザーク ユモレスク
 ドビュッシー(ハイフェッツ編) 美しい夕暮れ

   チョン・キョンファ(ヴァイオリン),
   イタマール・ゴラン(ピアノ)<1998.4.26>

   KINGINTERNATIONAL KKC-4009SA (SACD Hybrid)


◎バッハ    G線上のアリア
 ストラヴィンスキー 協奏的二重奏曲
 バッハ    無伴奏ヴァイオリンのためのパルティータ第2番
 バルトーク  ヴァイオリン・ソナタ第2番
 ラヴェル   ツィガーヌ
 ラフマニノフ ヴォカリーズ 作品34の14
 クライスラー 美しきロスマリン
        中国の太鼓
ドビュッシー(ハイフェッツ編)美しい夕暮れ

   チョン・キョンファ(ヴァイオリン),
   イタマール・ゴラン(ピアノ)<1998.4.28>

   KINGINTERNATIONAL KKC-4011SA (SACD Hybrid)


 今なお,現役トップクラスのヴァイオリニストの1人であるチョン・キョン
ファは,1998年4月26日と28日にサントリーホールで異なるプログラ
ムの演奏会を行い,その演奏の素晴らしさが語り草になっていたところで,と
りわけ28日の演奏会はポリーニが会場で聴いていて,その演奏を激賞したと
伝えられています。

 この2つの演奏会のライヴ録音が新たにキングインターナショナルから発売
になりました。発売元では「チョン・キョンファ衝撃の東京ライヴ」とアナウ
ンスしています。

 このライヴ録音は放送局やレコード会社によるものではなく,招聘のマネジ
メントを行った泉征郎氏にによるもので,CDの解説書には同氏のチョン・キョ
ンファの来日の招聘についての興味深いインタビューも収録されています。

 この2点のライヴ録音は,2002年にCD−Rで発売されていたことがあっ
たのですが,今年の5月にキングインターナショナルからCDが発売され,さ
らに11月にSACDシングルレイヤ盤が発売になったものです。

 これは5月にCDが発売された当時に大きな話題となっており,私もさっそ
く入手して聴いていたのですが,マスタリングに問題があったのか,音の線が
細くて音色に込められた表現内容を聴き取りにくく,演奏内容を感じ取りにく
いため,なかなか集中して聴くことができませんでした。

 それが今回のSACDでは,違和感がなく,聴感上の納得度高い音質で聴く
ことができ,肝心の演奏内容もよく聴きとれるようになったように思われまし
たので,あらためてこのSACDをじっくり聴くことにしたものです。

 これらの音質のことに関しては,これ以上述べると長くなるので12月10
日の「クラシック音楽CDの雑談」をご覧いただきたいと思います。

 4月26日の演奏は,シューベルトとシューマンの作品を中心としたプログ
ラムで,これらの作品を高い集中度と,確かな共感をもって弾き進められてお
り,穏やかでオーソドックスな演奏表現が聴き手に確かな手応えを感じさせて
くれるものです。

 4月28日の演奏の方は,ストラヴィンスキー,バッハ,バルトークの作品
を中心とした,より変化に富んだプログラムで,演奏のアプローチは4月26
日のときと同様ですが,作品の表現の幅,ダイナミクスの幅が大きいため,よ
りスケール感のある,気迫のこもった演奏となっており,ひたむきで真摯で揺
るぎのない演奏姿勢に心打たれる思いがします。

 両日とも,アンコールを含めて小品が数曲演奏されていますが,いわゆるツ
ボを押さえたエンターテイメントな演奏というのとは異なり,ひたむきに作品
の核心に迫ろうとするかのような,あるいはそれによって作品そのものに語ら
せようとするかような,生真面目とも言える演奏であり,1つの演奏のアプロ
ーチの在り方としての説得力のあるものでした。

 こうして聴いてみると,この演奏時に50歳だったチョン・キョンファは,
若い頃の,勝ち気で一心不乱で,なりふり構わぬ演奏とは大きく異なっていて,
強いパッション胸に秘めながらも,それをコントロールし,よりオーソドック
スで,深みとスケール感を有した演奏を聴かせており,これはまさに成熟を遂
げた大家の演奏たり得ているのではないかと思います。

 一方で,この演奏は刺激的なところや,突き抜けた表現のようなものが乏し
く,平凡な,あるいはつまらない演奏と感じられる向きもあるかもしれません
し,実は円熟というものがそういう無難さに向かってしまう虞もあるのですが,
ここでのチョン・キョンファの演奏は,秘めたるパッションが安住な演奏にな
ることを拒んでいるようにも思えます。

 そんなわけで,この2点のライヴ録音は,派手さはありませんが,ヴァイオ
リンの名曲の数々を,聴くほどに味わい深く,確かな感銘を覚える名演名録音
として強力に推薦したいと思います。

 なお,上述のように,CDだと音の線が細くて音色に込められた表現内容を
聴き取りにくく,演奏内容を感じ取りにくいので,ぜひともSACDで聴くこ
とをお薦めしたいと思います。

2013.12.23


ご覧いただいた感想をぜひお聞かせください

 このCD感想は参考になりましたか?
  はい
  いいえ
  どちらでもない