戻る


ラファウ・ブレハッチのショパンのポロネーズ集


◎ショパン ポロネーズ第1番
      ポロネーズ第2番
      ポロネーズ第3番「軍隊」
      ポロネーズ第4番
      ポロネーズ第5番
      ポロネーズ第6番「英雄」
      ポロネーズ第7番「幻想」

   ラファウ・ブレハッチ(ピアノ) <2013.1>

   独GRAMMOPHON 479 0928


 2005年のショパン・コンクールで優勝し,ドイツ・グラモフォンから録
音をリリースするようになっているラファウ・ブレハッチの新譜で,ショパン
のポロネーズ集が発売になりました。

 ブレハッチはショパン・コンクールで優勝した際に,併せてマズルカ賞,ポ
ロネーズ賞,コンチェルト賞,ソナタ賞の副賞全てを受賞しており,当然なが
らショパンのポロネーズも自家薬籠中の作品なのだろうと思いますが,改めて
どんな演奏が聴けるのか楽しみです。

 さっそく聴いてみると,ブレハッチの演奏の持ち味である,見通しの良いク
リヤーな響きや,軽やかで反応の良いタッチ,スムーズで違和感のない曲の運
びなどはそのままに,以前よりも音の力感と存在感を増してきており,適度な
切れ味とインパクトを有した演奏をつくりあげており,ここ数年のブレハッチ
の成長と進化が感じられます。

 演奏に対するアプローチは,ショパンのポロネーズにしてはいくぶん速めの
テンポで快調に弾き進められており,自らの感性を信じ,感興の赴くままに演
奏しているかのような自由で開放的な演奏であり,フレーズの端々でのタメや
アクセント,ラプソディックなフレージングや強弱の変化が随所に聴かれます。

 この演奏を聴いていると,テイクを重ね,周到な編集を行うレコーディング
セッションという感じがあまりせず,演奏の1回性を重視しながら自在に弾き
進められた姿が記録された録音ではないかという気もします。

 それで,その一気に弾かれたかのような演奏の表現内容はというと,1つ1
つの音の粒立ちが良く,音色は明朗で味わいに富み,リズムは俊敏で快調で推
進力があると同時に,安定感もあって違和感がなく,さらりと美しいフレーズ
の中にも,深い味わいとニュアンスが託された,非常に洗練されたポロネーズ
の演奏をつくり出しています。

 今回演奏されている7曲のポロネーズは,いずれもショパンがパリに着いて
からの作品であり,ポロネーズというリズムの民族性をベースに,より普遍的
でソフィスティケートされた作品に昇華されていると言われているものですが,
ブレハッチの演奏は,まさにそのショパンの想いに即しているのではないかと
思いますし,もしかするとショパン自身もこんな演奏をしていたのかな,など
とも思ってしまいました。

 ショパンのポロネーズの演奏というと,カッチリとしたリズムや,華やかで
朗々と歌う表現や,ほの暗い響きで翳りのある表情など,様々なアプローチが
可能と思われますが,今回のブレハッチのような,ゆるぎないものを内に秘め
ながら,晴れやかさの中にも洗練されたニュアンスの湛えられた演奏というの
は,有りそうで無かったのではないでしょうか。私自身,ショパンのポロネー
ズの演奏を聴いてこれほど感激することがあろうとは,自分でも驚いています。

 また,録音の音質も大変秀逸なもので,音の存在感,エネルギー感があって,
響きの質感の再現にも優れており,通常のCDでこれだけの音質で聴けるとい
うのは大したものだと思います。とはいえSACDであれば,さらにスムーズ
で響きの空間の再現に優れた音質が聴けると思いますので,ぜひそれを聴いて
みたい気もします。

 そんなわけで,これはポーランド人ピアニストにだけ可能な演奏と言うより
は,ひとりブレハッチにだけがなしうる,自在で生き生きとしていて,美しく
洗練された中にも作品の真実性の秘められた,この作品の録音史上希に見るほ
どの魅力的で優れた演奏が聴ける1枚として強力に推薦したいと思います。

2013.11.11


ご覧いただいた感想をぜひお聞かせください

 このCD感想は参考になりましたか?
  はい
  いいえ
  どちらでもない