戻る


鈴木理恵子と若林顕のブラームスのヴァイオリン・ソナタ全曲


◎ブラームス  ヴァイオリン・ソナタ第1番
        ヴァイオリン・ソナタ第2番
        ヴァイオリン・ソナタ第3番

   鈴木理恵子(ヴァイオリン),
   若林顕(ピアノ) <2012.10.23-26> 

   KING INTERNATIONAL KKC 34 


 読売日本響の客員コンサートマスターを務める傍ら,ソロ・ヴァイオリニス
トとしても活躍している鈴木恵理子(1964-)は,録音にも積極的で,近年は
ヴァイオリン小品やアレンジ物のCDのリリースが相次いでいましたが,今度
は本格路線ど真ん中ともいうべき,ブラームスのヴァイオリン・ソナタ全3曲
を収録した1枚が発売になりました。

 これは昨年10月に笠懸野文化ホールで録音されたもので,ピアノは若林顕
です。この2人はベートーヴェンのヴァイオリン・ソナタ全曲などの,意欲的
な演奏活動を行っているところです。

 さっそく聴いてみると,真っ先に感じるのはヴァイオリンの音色の良さで,
芯の通った落ち着きのある,やや渋めの音色を基調に,そこにほんの僅かの艶
やかさが乗っていて,耳にじんわりと来る,生気のある音色に惹き付けられま
す。

 これは一聴すると,大変に入念でオーソドックスといえるものですが,一方
にはひとかたならぬ表現意欲もあって,フレージングや引き延ばした音の端々
に,ときにさりげなく,そしてあるときにはググッとした表情付けがあって,
あまり造形を崩していないようで実は,かなり気持の入った,気魄の演奏を行っ
ていて圧倒される思いがします。

 この演奏を聴く前には,演奏家として円熟の域に差しかかりつつある両者に
よる,周到で落ち着きのある表現が聴けるのではないかと思っていたのですが,
実際に聴いてみると,確かにベテランらしい完成度と表現力を持った演奏では
あるものの,それだけにとどまらない,赤裸々で生々しいパッションと表現に
は刮目する思いでした。

 若林顕のピアノ演奏は,一般的な尺度でいうと,タッチもフレーズも重めで,
もう少し反応の良い演奏を聴きたい気もするのですが,つくり出されるロマン
ティックでシリアスな響きは,今回のデュオの表現としてはピタリとマッチし
ていて,これは素晴らしい相性の組み合わせではないかと思われます。

 録音については,やや重苦しさが感じられるもので,クリヤーで抜けの良い
音質というのとは異なりますが,シリアスで濃密な演奏の特色をよく捉えてお
り,これで細やかさがあればさらに良かったとは思いますが,まずは無難な音
質に仕上がっていると思います。

 そんなわけで,これは鈴木恵理子と若林顕による,尽きることのないパッショ
ンと表現意欲が濃厚に現れ出ていて,生々しい存在感と表出力を有した,どこ
か人間の業のようなものすら感じさせる,非常に印象深い演奏が収録された1
枚として強力に推薦したいと思います。

2013.7.7


ご覧いただいた感想をぜひお聞かせください

 このCD感想は参考になりましたか?
  はい
  いいえ
  どちらでもない