ヤンソンス指揮,ロイヤル・コンセルトヘボウ管のショスタコーヴィチ10番ライヴ
◎ショスタコーヴィチ 交響曲第10番 <2009.1.29 & 2.1,4> ヤンソンス指揮,ロイヤル・コンセルトヘボウ管 蘭ロイヤル・コンセルトヘボウ管 RCO 13001 (SACD Hybrid) ロイヤルコンセルトヘボウ管の自主制作レーベルであるRSO LIVEの新譜で, 首席指揮者のヤンソンスの指揮による,ショスタコーヴィチの交響曲第10番 のライヴ録音が発売になりました。 発売されたばかりの新譜ですが,少し前の2009年1〜2月にアムステル ダムのコンセルトヘボウで行われた演奏会のライヴ録音です。今回もSACD ハイブリッド盤での発売です。 さっそく聴いてみると,コンセルトヘボウ管の精妙で,キレもスピード感も あるアンサンブルと,明るくクリヤな響きとが特徴的で,作品を克明かつダイ ナミックに,そして耳への心地良い清澄感を伴った,堂々たる演奏をつくりあ げています。 これはヤンソンスの指揮と,コンセルトヘボウ管の双方の持ち味が最良の形 で発揮されている演奏であり,現在の世界トップクラスのオーケストラの演奏 技術の高さと表現力を存分に堪能することのできる名演といって差し支えない とは思うのですが,個人的には,それでもなお物足りなさが残ってしまう演奏 であることも事実なのです。 いったい何が物足りないのかというと,この演奏においては,ディープでシ リアスな表現や,重厚な響き,厳しい演奏姿勢といったものをあまり感じさせ ず,いつもこの作品を深刻な思いで聴いている者としては,この演奏が見事で あればあるほど,肝心なものが抜け落ちているように思えてしまってならない のです。 とはいえ,この辺りのことは微妙で,この作品のシリアスな演奏は他にいく らでもありますし,むしろヤンソンスの純音楽的アプローチと,コンセルトヘ ボウ管の明朗で高水準なアンサンブルによる,現代的で画期的な演奏と評する ことにさしたる抵抗は感じません。 私は普段から,特色があって高水準な演奏であれば,特に致命的な点がない 限り,まずはその演奏を評価し,その特色に不満があるのであれば他の演奏を 聴けばよいといったことを述べてきているのですが,この観点からすれば,こ の演奏は高く評価して然るべきだろうと思います。 録音については,SACDレイヤで聴ける音質は,オーケストラの,ほどよ くクリヤーで,ほどよく明るくて,ほどよく柔らかな響きが絶妙に再現されて おり,まさに耳の快楽を感じる,大変に魅力的なものです。これがCDレイヤ になると,上述の「ほどよく」の部分が削げ落ちてしまって聴こえるので,こ の演奏の魅力の重要な部分が聴けないのではないかと思います。 そんなわけで,これは,特色明快な演奏ゆえ,聴き手各々の好みやポリシー に照らすと評価が分かれる面もあるかもしれませんが,独自の魅力を有した高 水準の演奏として強力に推薦したいと思います。
2013.5.9