戻る


ジュリーニ指揮,ロンドンフィルのドヴォルザークの交響曲第7番のSACD


◎ドヴォルザーク 交響曲第7番

   ジュリーニ指揮,ロンドンフィル <1976.4.28-29>

   EMI TOGE-15026 (音匠仕様SACD Sngle Layer)


 EMIの音匠仕様SACDで,ジュリーニ指揮,ロンドンフィルのドヴォル
ザークの交響曲第7番が発売になりました。この録音もLP時代からの愛聴盤
で,同曲の名演の1つとして定評のあったものですが,国内盤では一度もCD
化されたことがありませんでした。

 それが今回,音匠仕様SACDで復活したということは朗報ですが,今やク
ラシック音楽CDの愛好家の間でも知名度が低くなっているかもしれません。

 なにはともあれ聴いてみると,音質については音匠仕様の効果もあってか,
濃密な音の存在感やエネルギー感とともに音の空間がリアルに目の前に展開さ
れており,加えてそれが当時のEMIの録音らしいトーンキャラクターによっ
て再現されているので,LP時代に聴き馴染んでいた音質そのままに,数段グ
レードアップし,リアリティを増したといった印象なので,まさに感涙ものの
音質です。

 肝心の演奏は,主観的な共感を持って作品の中に入り込むようなアプローチ
ではなく,作品に対して客観的にアプローチし,引き締まったアンサンブルと
ともに,明瞭な表現をつくり出しているのですが,聴いていて背筋が伸びるよ
うな整然とした美しさがあって,さらには朗々としたカンタービレによって旋
律を歌い上げており,その美しくも格調高い表現に,聴き手の気持ちがインス
パイアされる思いがします。

 また,この演奏は非主情的というか,客観性の高いスコアの再現を行ってい
る演奏であるはずなのに,作品への距離感のようなものは不思議と感じられず,
響きのつくりかたやソロのフレージングに至るまでが,深い作品理解と共感に
基づいた,大変に説得力のある,あるいは妥当性が高いと感じさせるもので,
このことが技術的に高度であるということを超えて,聴き手の心を打つ演奏た
り得ているのだろうと思います。

 とにかく私の感想としては,演奏の素晴らしさに身の引き締まる思いがする
と同時に,心震えるほど感動もしており,それが何に由来するのかを説明しよ
うとすると上述のようなことをくどくどと述べることになってしまうのですが,
要するに,同郷人ならではの共感といったようなアプローチができない,イタ
リア人のジュリーニが,自らのアプローチで最高度の演奏表現を実現している
という点にこの演奏の素晴らしさがあると思います。

 それから,この演奏におけるロンドンフィルが,これだけ完成度が高く,表
現力に溢れるえんそうを実現していることも驚くべきことで,指揮者次第では
これだけの演奏を行うことのできるオーケストラであるということの,認識を
新たにする思いでした。余談ですが,ロンドンフィルはテンシュテットが指揮
をしたときも驚異的な表現力の演奏を聴かせてくれていたことを思い出しまし
た。

 そんなわけで,この録音は控えめに言っても,この作品の最高度の表現が聴
ける演奏の1つといいうるものであり,それが音匠仕様SACDの最高度の音
質で聴けるという,大変に贅沢で充実した聴体験の出来る1枚として強力に推
薦したいと思います。

2013.5.6


ご覧いただいた感想をぜひお聞かせください

 このCD感想は参考になりましたか?
  はい
  いいえ
  どちらでもない