戻る


ボールト指揮のブラームスの4番とメンデルスゾーンの4番のライヴ


◎ブラームス    交響曲第4番 <1975.8.8> 
 メンデルスゾーン 交響曲第4番「イタリア」 <1972.7.29> 

   ボールト指揮,
   BBC響(ブラームス),ロイヤルフィル(メンデルスゾーン)

   英ICA CLASSICS ICAC 5093


 貴重なライヴ録音をリリースしているレーベルの1つである,ICA CLASSICS
から,英国の名指揮者,エードリアン・ボールト(Adrian Boult, 1889-1983)
のライヴ録音が発売になりました。

 いずれもボールトのレパートリーとなっている曲目であり,スタジオ録音も
存在しますが,今回収録されているのは,いずれもロイヤル・アルバート・ホ
ールでのライヴ録音であり,ライヴでのボールトがどのような演奏を聴かせて
くれるのか注目です。

 それでさっそく聴いてみると,最初のブラームスでは,第1楽章の冒頭から
感傷的にならずにスイスイと流れていくのですが,そのさりげない演奏の中に
も実は細やかな思い入れが込められていて,聴く者に静かにじわじわと染み渡っ
てくるような表現をつくり出しています。

 第2楽章も,静かに弾き進められながらも,その底流には味わいに満ちたロ
マンティズムが湛えられており,静かに旨が満たされていく思いがしましたし,
第3楽章は独自の味わいの音色でオーソドックスに演奏していたという印象が
ありました。

 第4楽章も,比較的淡々と演奏されているようでありながら,気迫を内に込
めた入念な表現をつくり出しており,硬くなるようなこともなく,確かな足ど
りとともに作品を彫琢していき,確かな手応えを感じながら全曲を聴き終えま
した。

 次のメンデルスゾーンも同様にボールトらしさが出ているというべきか,第
1楽章では,ほどよい明るさと愉悦感とともに,スムーズに曲が流れていき,
第2楽章はフレーズが生き生きとしていて爽やかな息吹が感じられ,第3楽章
もやや控えめながらリリカルに歌い上げられる旋律が印象的です。

 最後の第4楽章は,キレやダイナミクスにも過不足はなく,リズミカルなノ
リの良さもあって,前を切り開いていくように快調に演奏が進んでいき,その
巧みな演奏を存分に味わいながら全曲を聴き終えました。

 こうして聴いてみると,両曲ともにボールトの指揮のマジックが発揮されて
おり,自身のつくり出す音楽表現に確固たるバックボーンがあって,それは落
ち着きのある,成熟したロマンティズムとでもいうべきものなのですが,その
表現は老練であると同時にフレッシュでもあり,地味なのになぜか心に染み入
る演奏をつくりだしているのです。

 こういう演奏はイギリス人のメンタリティにもフィットするのか,両曲とも
演奏終了後の拍手は大変なものでしたが,この演奏独自の味わいや魅力に共感
できないと,だれたつまらない演奏に聴こえてしまうかもしれません。

 録音の音質については,1970年代のライヴ録音としてはなんとか及第点
といったレベルで,かなり残響も入っているのですが,もうちょっと何とかな
らなかったのか,という気がすることは否めません。これで音質がさらに良かっ
たら演奏印象が違ってくる可能性は否定できません。

 いずれにしても,このCDに収録された2つのライヴ録音は,ボールトなら
ではの表現の世界が理解でき、味わうことができるのであれば,他の指揮者か
らは聴くことのできない演奏の魅力を堪能できると思われますし,個人的には
大の推薦盤ですので,ぜひご自身の耳で聴いていただきたいと思います。

2013.3.24


ご覧いただいた感想をぜひお聞かせください

 このCD感想は参考になりましたか?
  はい
  いいえ
  どちらでもない