戻る


ポリーニのショパンの24の前奏曲の再録音ほか


◎ショパン 24の前奏曲 
      夜想曲第7,8番 作品27 
      マズルカ第18〜21番 作品30 
      スケルツォ第2番 

   ポリーニ(ピアノ) <2011.5,6> 

   GRAMMOPHON UCCG-1587 
   独GRAMMOPHON 477 9530 


 ドイツ・グラモフォンから,ゆっくりしたペースで録音をリリースし続けて
きているポリーニの新譜として,ショパンの24の前奏曲ほかを収録した1枚
が発売になりました。

 収録曲のうち,24の前奏曲は1974年の録音があって,この作品の代表
的名録音の1つとして聴き継がれており,夜想曲は2005年に19曲を録音
していてこれも近年のポリーニの境地が聴ける素晴らしい演奏でしたし,スケ
ルツォ全4曲も1990年に録音していましたが,作品30のマズルカの録音
はこれが初めてではないでしょうか。

 これは昨年5〜6月にミュンヘンのヘラクレスザールでレコーディングセッ
ションが行われたもので,ポリーニが69歳のときの録音ということになりま
す。

 さっそく聴いてみると,最初の前奏曲では,以前のポリーニの演奏と比較し
ても,圧倒的な安定感があり,表現力にも過不足はありませんが,沈着冷静な
印象で,聴き方によってはずいぶん平板な演奏になったものだと感じられるか
もしれませんが,よりオーソドックスな演奏に傾きながらも,表現内容の絶妙
さや味わい深さを増した,より完成度の高い成熟した演奏ではないかと思いま
す。

 次の作品27の夜想曲では,その前に演奏された前奏曲の雰囲気にうまく繋
がっており,選曲のよさを感じますが,演奏の方は明晰路線であることは当然
予想できることとはいえ,夜想曲のデリケートな表現をつくり出すのに注意深
く手を尽くしているさまが伺え,その技の巧みさを堪能するか,それでもなお
夜想曲のデリケートな表現の世界たり得ていないと感じるかは,かなり微妙な
ところではないかというのが正直な印象です。

 作品30のマズルカは初録音になりますが,夜想曲のとき以上に自家薬籠中
の作品としている感があり,自分自身のフィーリングによるリズム感による曲
の運びや,間の取り方や強弱の作り方など,いずれもピタリとはまった快心の
演奏ではないかと感じました。

 スケルツォ第2番は,以前と変わらぬ圧倒的なテクニックで,余裕を持って
作品を弾きこなしているだけでなく,演奏の安定度や,表現のゆるぎなさを格
段に増しており,スリリングさは後退しているとはいえ,より成熟した作品の
ドラマを聴かせてくれていると思います。

 こうして聴いてみると,69歳になってもポリーニの完璧なテクニックには
いささかの衰えもなく,そこに人間として、演奏家としての円熟や深化の加わっ
た驚異的な演奏となっていることに驚嘆せずにはいられませんでした。これは
スポーツ選手に喩えれば,20代前半のスピードやパワーを維持したまま,ベ
テラン選手の円熟した技や駆け引きの妙が加わったといった感じです。

 音質については,近年の録音らしい,情報量の多さと,器の容量の大きさに
由来する余裕を感じさせるもので,非常に見事なものだと思いますが,これだ
けの録音をなぜ通常のCDで聴かなければならないのか,なぜSACDで発売
しないのかという思いはどうしても拭えません。

 なお,輸入盤と国内盤の音質差については,輸入盤のほうが音の情報量が多
く,より表現の細かいところまで聴くことができるのですが,CDのプレスの
品質はあまり良くなく,音のテカリのようなものがつきまとっています。これ
に対して国内盤はSHM−CDで,より安定感のある腰の据わった音を聴くこ
とができるのですが,ピアノの音の響きの微細なニュアンスは削ぎ落とされて
しまっており,一聴すると国内盤の方が良く聴こえるかもしれませんが,個人
的には輸入盤の方を支持したいと思いますし,この感想も主に輸入盤を聴いて
のものです。

 そんなわけで,この録音は,作品毎の微妙な相性の違いを感じるところはあ
るとしても,現在のポリーニの完璧なテクニックを維持したまま,さらなる表
現の深化を遂げた,前人未踏の演奏であり,これらの作品の凡百の録音とはそ
れこそ次元が違っており,久々に私にCD感想を書く気にさせてくれたという
意味でも,画期的な1枚であり,なにはともあれ強力に推薦したいと思います。

2012.10.14


ご覧いただいた感想をぜひお聞かせください

 このCD感想は参考になりましたか?
  はい
  いいえ
  どちらでもない