戻る


第16回ショパンコンクール第3位のダニール・トリフォノフ


◎ショパン 練習曲 作品10の8 ヘ長調
      練習曲 作品25の6 ト短調
      夜想曲第17番 作品62の1
      スケルツォ第4番 <以上,2010.10.3>
      ワルツ第1番
      マズルカ第33〜35番 作品56 <以上,2010.10.13>
      スケルツォ第3番
      アンダンテ・スピアナートと華麗なる大ポロネーズ <以上,2010.10.9>
      マズルカ風ロンド
      ポロネーズ第7番「幻想」
      タランテラ
      ピアノ・ソナタ第3番 <以上,2010.10.14>
      ピアノ協奏曲第1番 <2010.10.18>

   ダニール・トリフォノフ(ピアノ),
   アントニー・ヴィット指揮,ワルシャワフィル

   波Narodowy Instytut Fryderyka Chopina NIFCCD 606/7 (2CD) 


 これもポーランド国立ショパン協会からリリースされた,第16回ショパン
コンクールの上位入賞者ライヴ録音のシリーズの1つで,第3位となったダニ
ール・トリフォノのライヴ録音です。

 さっそく聴いてみると,弾いているピアノはファツィオーリということです
が,このピアノの演奏で多く聴かれる,濃いめの音色にはなっておらず,非常
に明るく明快な響きが特徴的で,タッチは決して浅めではないのですが,軽快
でキレが良く,非常に爽やかで新鮮な思いで聴き入ることができました。

 このトリフォノフの演奏は,自己のスタイルとして確立している感もあるの
ですが,ショパンのあらゆる作品に対してオールマイティとはいかないようで,
特にシリアスさやパッションをあまり表出しないことから,このあたりが限界
というか,第3位にとどまった理由なのかもしれません。

 とはいえ,これはコンクールという優劣をつけるための聴き方をするために
こういった評価となるのであり,他者と比べることなく,トリフォノフの演奏
を虚心に聴くならば,明快さの中にもニュアンスを湛えた響きや,くっきりし
た心地良いタッチが魅力的ですし,なによりも徒にシリアスにならずに,さり
げなく深い表現を込めているところはトリフォノフの真骨頂ではないかという
気がします。

 それにしても,トリフォノフは1991年3月5日生まれなので,コンクー
ル時にはまだ20歳であったのですが,すでにこれだけ自己のスタイルが確立
された演奏ができるということには改めて驚くほかありません。

 ちなみに,トリフォノフは今年になって第13回ルービンシュタイン・コン
クールと,第14回チャイコフスキー国際音楽コンクールにも出場しており,
なんとその両方で優勝を果たしているのですが,まさに伸び盛りの年齢にあり,
ショパンコンクール時よりも,さらに深化した演奏をするようになっているの
かもしれません。。

 そんなわけで,これはトリフォノフの個性的で魅力的な演奏を十二分に楽し
むことのできる1枚として一聴をお薦めしたいと思います。

2011.8.7


ご覧いただいた感想をぜひお聞かせください

 このCD感想は参考になりましたか?
  はい
  いいえ
  どちらでもない