戻る


第16回ショパンコンクール第2位のインゴルフ・ヴンダー


◎ショパン バラード第4番
      練習曲 作品10の5 ト長調
      練習曲 作品25の6 ト短調
      夜想曲第3番 作品9の3 <以上,2010.10.7>
      即興曲第3番
      スケルツォ第3番
      ワルツ第2番
      マズルカ第14〜17番 作品24 <以上,2010.10.13>
      アンダンテ・スピアナートと華麗なる大ポロネーズ <以上,2010.10.23>
      マズルカ風ロンド
      ピアノ・ソナタ第3番 <以上,2010.10.15>
      ピアノ協奏曲第1番 <以上,2010.10.19>

   インゴルフ・ヴンダー(ピアノ),
   アントニー・ヴィット指揮,ワルシャワフィル

   波Narodowy Instytut Fryderyka Chopina NIFCCD 602/3 (2CD) 


 これもポーランド国立ショパン協会からリリースされた,第16回ショパン
コンクールの上位入賞者ライヴ録音のシリーズの1つで,ルーカス・ゲニュー
シャスと共に第2位となったインゴルフ・ヴンダーのライヴ録音です。

 さっそく聴いてみると,弾いているピアノはスタインウェイということです
が,すっきりした明るい響きと,ふわっと軽いタッチ,さらにはデリケートで
絶妙なフレーズラインが大変に特徴的かつ魅力的で,柔らかな光が差し込むよ
うなエレガントな世界を描き出していることに,すっかり驚き,感心してしま
いました。

 ヴンダーはクラーゲンフルト生まれのオーストリア人で,いかにもムジツィ
ーレンしているなと思いますし,変化の妙に富んだ,才気溢れる表現がそこか
しこに聴かれる点においても,才能の豊かさを感じますし,いかなるときにも,
自身のショパンの世界というものがあって,すでに完成された演奏を聴かせて
くれているのではないかと思います。

 これは紛れもなく,ショパンの演奏の秀逸で魅力的な世界をつくりあげてい
て,明るく軽やかでニュアンスに富んだ表現の世界は,聴いていて大変に心地
良く,聴く者を幸せにしてくれる演奏であり,その意味では,この魅力的な演
奏を存分に楽しむべきで,通常のCD感想であればここで終わりにできるので
すが,順位を競うショパンコンクールにおいては第2位の順位とされてしまい
ました。

 普通に演奏を楽しむのであれば,ピアニストの持ち味や,個性の魅力を心ゆ
くまで楽しむことができれば満足なわけで,それ以上の無い物ねだりをするの
は野暮な面もあるのですが,やはりコンクールではその「無い物」が問題にさ
れるということなのだろうとも思いました。

 それではこの演奏の「無い物」とは何かというと,陰影に富んだ感情表現,
シリアスさやパッション,悲嘆の念といったようなもので,なにもショパンの
演奏だからといって,常にこういった表現をしなければならないわけではない
はずなのですが,少なくともショパンコンクールにおいては必要とされるもの
のようで,それがこのコンクールのアイデンティティなのかもしれません。

 ちょっと偉そうなことを述べてしまいましたが,上述のように,こんなに軽
快で魅力的なショパンの演奏なんてなかなか聴けるものではなく,ショパンや
ピアノ音楽の愛好者だけでなく,音楽を楽しもうという方に広くお薦めしたい
と思います。

2011.7.26


ご覧いただいた感想をぜひお聞かせください

 このCD感想は参考になりましたか?
  はい
  いいえ
  どちらでもない