戻る


第16回ショパンコンクール優勝者のアヴデーエワ


◎ショパン 夜想曲第17番 作品62の1
      スケルツォ第4番 <以上,2010.10.6>
      ワルツ第2番
      幻想曲
      マズルカ第18〜21番 作品30
      スケルツォ第3番
      前奏曲第25番 <以上,2010.10.12>
      バラード第4番
      夜想曲第7番 作品27の1
      ピアノ・ソナタ第2番「葬送」 <以上,2010.10.15>
      ピアノ協奏曲第1番 <2010.10.21>

   ユリアンナ・アヴデーエワ(ピアノ) 
   アントニー・ヴィット指揮,ワルシャワフィル

   波Narodowy Instytut Fryderyka Chopina NIFCCD 600/1 (2CD) 


 5年に1度開催される,ショパン国際ピアノ・コンクールにおける演奏の様
子は,毎回,主要な演奏のライヴ録音がどこかしらのレーベルから発売されて
いるのですが,昨年行われた第16回コンクールのライヴ録音はポーランド国
立ショパン協会から上位入賞者のものがリリースされることになったようで,
これは優勝者のアヴデーエワのライヴ録音です。予選からファイナルまでの演
奏が2枚のCDに収録されています。

 私がアヴデーエワの演奏を聴いた経験はというと,コンクール後に来日して
ショパンのピアノ協奏曲第1番を演奏した映像をNHKで視聴したことがある
だけなのですが,あまり集中して聴いていなかったこともあって,はっきりと
した印象が残っておらず,今回のCDでじっくり聴かせてもらおうと思ってい
ます。

 それでさっそく聴いてみると,ヤマハのピアノから黒光りする存在感のある
響きを引き出しており,作品に対するアプローチもオーソドックスかつ真っ当
なもので,心身共に冷静なコントロールの行き届いた,落ち着きと安定感のあ
る表現をつくりだしており,非常に成熟した趣を感じさせる演奏であることに
驚いてしまいました。

 一方で,テクニックの面では特に不足は感じないとはいえ,昨今のテクニシャ
ンピアニストのようなキレもスピード感もありませんし,オーソドックスで成
熟味のある演奏であるとはいえ,それもピアノの響かせ方やアプローチのスタ
イルによって得られている面も大きく,独自の作品の世界の構築であるとか,
磨き上げられた完成度の高い表現,あるいは聴き手の心に深く染み入る世界と
いった境地に至るには,まだまだ道は遠いなと思ってしまったのも事実です。

 しかしながら,アヴデーエワの王道を行くともいうべき,作品への真正なア
プローチや,巧まず滲み出る落ち着きとスケール感には,将来への大いなる可
能性が感じられて,それゆえ応援したい気持にもなりましたし,この後,どん
な演奏を聴かせてくれるようになるのだろうと,非常に楽しみな思いにも駆ら
れました。

 ここで聴かれるアヴデーエワの演奏は,1つのスタイルとしての完成の域に
はなく,その意味では他のファイナリストたちの個性的な演奏の後塵を拝する
面もあるかもしれないのですが,逆に,ほどほどの完成度の演奏とは一線を画
した,目指すものの高さにおいて抜きん出ており,その意味では,若手の登竜
門であるコンクールで優勝するにふさわしいと思います。

 録音については,ライヴ録音ゆえの雑音等が散見されますが,ピアノの響き
やタッチがしっかりと捉えられており,通常のCDながら,あまり音が薄くなっ
ておらず,かなり秀逸な音質なのではないかと思います。

 そんなわけで,これはショパン・コンクールの優勝者にふさわしい,素晴ら
しい聴き応えのある演奏が聴ける1枚として強力にお薦めしたいと思います。

2011.7.25


ご覧いただいた感想をぜひお聞かせください

 このCD感想は参考になりましたか?
  はい
  いいえ
  どちらでもない