バレンボイムのワルシャワでのショパン・リサイタルのライヴ録音
◎ショパン 幻想曲 夜想曲第8番 作品27の2 ピアノ・ソナタ第2番「葬送」 舟歌 ワルツ第4番 作品34の3 ワルツ第3番 作品34の2 ワルツ第7番 作品64の2 子守歌 ポロネーズ第6番「英雄」 ワルツ第6番 作品64の1 バレンボイム(ピアノ) <2010.2.28> 独GRAMMOPHON 477 9519 これまで様々なレーベルに録音を行ってきたバレンボイムは,再びドイツ・ グラモフォンから録音をリリースすることになったようで,昨年2月28日に ショパンの生誕200周年を記念してワルシャワで行った,ショパン・リサイ タルのライヴ録音が発売になりました。 近年のバレンボイムは指揮者としての活躍が目立ちますが,今や円熟の域に ある音楽家として,ピアニストとしてどのような演奏を聴かせてくれるのか興 味津々です。 それでさっそく聴いてみると,タッチのキレや粒揃いはそれほどでもありま せんし,技術的に難しいパッセージを弾きこなすのに難儀しており,これでは とても現役トップクラスのピアニストの演奏ではないなと思わざるを得ません でした。 しかしながらその一方で,じっくりと弾き込まれ,シリアスな味わいを湛え たフレージングや響きからは,人間的な深みや円熟という言葉だけでは言い表 せない,悲嘆と希望がないまぜになった情念のようなものが表出されており, それが聴き手の心の深いところで共鳴するとともに,私たちが生きている世界, あるいは人間というものの理想と現実を赤裸々に描き出されているのを,まざ まざと見せつけられているような感すら抱いてしまいました。 演奏というのは作品の解釈であり,自己主張やメッセージの発信であり,あ るいは聴き手との心のコミュニケーションであると常々思っているところです が,ここでのバレンボイムの演奏は,一定の洗練された表現の装いの中に,実 は真摯で呵責ない表現が込められており,これほどまでに意味深くてインパク トのある演奏が行われていることにただただ驚くばかりでした。 ショパンの作品は,多くのピアニストによって日々演奏され続けており,そ の中にはシリアスな表現内容を有した演奏も少なからずあろうかと思うのです が,ここで聴かれる演奏は隔絶しており,これほどまでに克明に自身の思いを 演奏に刻み込むことが可能なのかと驚くとともに,こういった演奏を実現して いる,バレンボイムの才能と人生経験とパーソナリティに改めて畏敬の念を感 じます。 正直なところ,私はこれまでバレンボイムの演奏に感心したことは数多くあ るとはいえ,心の底から感動した記憶というのはほとんど無く,指揮者として も,ピアニストとしても中途半端に感じていたのでしたが,今回のライヴ録音 を聴くと,バレンボイムがいかに稀有な表現力を有した音楽家であるかという ことを実感させられましたし,ピアニストのバレンボイムからは,指揮者のと き以上にそれがストレートに感られました。 また,この演奏の演奏技術は現役トップクラスの水準ではないと述べていた ところですが,特にテクニックをひけらかす必要もないでしょうし,自身の表 現内容を十全に伝えることができていますので,少なくともこの演奏において は,技術上の問題は全くないと言って差し支えないと思います。 音質については,ほどよい距離感と,自然なプレゼンスで演奏の姿を捉えた, 秀逸な録音ですし,バレンボイムの紡ぎ出す響きも過不足無く聴けているのか なとは思うのですが,それでもCDであることの情報量の少なさ,響きの薄さ は否めず,毎度のことながら,SACDで聴いたなら,さらなる深い表現の世 界を感じ取れたかもしれないとも思いました。 なんだかとりとめのない感想になってしまいましたが,これはバレンボイム の計り知れないまでの人間的な深さに裏打ちされた,前代未聞といっても過言 ではないほどの深い表現内容と真実性を有した演奏を聴くことができるもので あり,これを聴くには相応の心構えが必要かもしれませんが,決して聴き逃す べきではない1枚として強力に推薦したいと思います。
2011.5.8