戻る


リサ・バティアシュヴィリの「時の谺」


◎ショスタコーヴィチ ヴァイオリン協奏曲第1番
 カンチェリ     ヴァイオリン弦楽合奏とテープのための「V&V」
 ショスタコーヴィチ(タマシュ・バティアシュヴィリ編)
           7つの人形の踊り〜叙情的なワルツ

   リサ・バティアシュヴィリ(ヴァイオリン),
   サロネン指揮,バイエルン放送響 <2010.5>


 アルヴォ・ペルト 鏡の中の鏡 
 ラフマニノフ   ヴォカリーズ 作品34の4

   リサ・バティアシュヴィリ(ヴァイオリン),
   エレーヌ・グリモー(ピアノ) <2010.11>

   独GRAMMOPHON 477 9299 


 グルジア出身の女流ヴァイオリニスト,リサ・バティアシュヴィリ( Lisa 
Batiashvili, 1979-)は,これまで録音をリリースしていたソニー・クラシカ
ルからドイツ・グラモフォンに移籍したようで,そのデビュー録音となるCD
が発売になりました。

 アルバム・タイトルは ECHOS OF TIME(時の谺)というもので,ロシア,エ
ストニア,グルジアの作曲家の作品が収録されているのですが,これは自身も
1991年のグルジアの独立直後の内線の際に家族でドイツに亡命したバティ
アシュヴィリの何らかの思いが込められているのでしょうか。

 バティアシュヴィリは,ソニー・クラシカルに録音していた頃から,ポピュ
ラーな作品に現代作品をカップリングすることを行っており,その流儀はドイ
ツ・グラモフォンに移籍しても同様なようですし,豪華協演陣となっている点
でも注目です。

 それでさっそく聴いてみると,最初のショスタコーヴィチのヴァイオリン協
奏曲第1番は,克明かつ共感を込めた演奏を行っているのですが,あまりシリ
アスさを感じさせるものではなく,醒めた感覚とともに,クールで荒涼とした
世界がイメージされるもので,強烈なインパクトというのとは反対の,平明な
感はあるものの,演奏のコンセプトも明快な,大変に印象的な演奏でした。

 次のカンチェリの「V&V」は,この作曲家らしい,静謐な孤高さを湛えた,
寒々しいまでにクールな世界が描き出されており,バティアシュヴィリは,声
を変調したテープや弦楽をバックに,スリムで温度感の低い音色によって毅然
と,そして共感豊かな演奏を聴かせてくれており,スタティックな孤独感が心
に染み入る思いが残りました。

 バティアシュヴィリの父親のタマシュの編曲によるショスタコーヴィチの叙
情的なワルツは,ふらふらとした足どりの,斜に構えたようなセンチメンタル
さを感じる曲で,これを絶妙な力の抜け具合と,ほどよい切れのフレージング
によって素晴らしい味わいの演奏に仕上げられていて見事です。

 ペルトの鏡の中の鏡は,グリモーのピアノによる,ゆったりしたテンポの静
謐感を漂わせた前奏に続いて,バティアシュヴィリがややヴィヴラートを際立
たせた,穏やかで味わい深い演奏で続き,聴いていて孤独な安息感のようなも
のを感じましたし,私がこれまで聴いた,この作品のどの演奏よりもイマジネ
ーション豊かで心安らぐ演奏ではないかと思いました。

 最後のラフマニノフのヴォカリーズは,これまでのどの演奏よりも作品に対
する共感がストレートに感じられるもので,寂寥としたロマンティズムに彩ら
れた,聴くものの心を震わせる演奏を聴かせてくれていました。

 こうして聴いてみると,このCD全体が1つのコンセプトによって貫かれて
いるようで,それぞれの作品に対して,バティアシュヴィリの寂寞としたもの
に対する共感や,それでもなお存在する確かな息吹のようなものを,自身のク
ールな持ち味を活かし,過酷で荒涼とした心象風景として描き出しており,何
ともいえない喪失感のようなものを感じずにはいられませんでした。

 録音についても,収録されている作品や演奏のコンセプトにマッチした,克
明で透明感のある音質で聴くことができ,音質面も含めたトータルアルバムと
なっている感があります。

 そんなわけで,これはそれぞれの作品を静謐かつ峻厳に,あるいは悲哀の念
などとともに,共感をもって描き出された,大変に印象深く,感動的な1枚と
して強力に推薦したいと思います。

2011.2.5


ご覧いただいた感想をぜひお聞かせください

 このCD感想は参考になりましたか?
  はい
  いいえ
  どちらでもない