戻る


アリス=紗良・オットのベートーヴェンのピアノ・ソナタと小品集


  • ベートーヴェン
    • ピアノ・ソナタ第3番
    • ピアノ・ソナタ第21番「ワルトシュタイン」
    • アンダンテ・ファヴォリ ヘ長調 WoO57
    • ロンド・ア・カプリッチョ ト長調 作品129
    • エリーゼのために
      • アリス=紗良・オット(ピアノ) <2010.8>
      • GRAMMOPHON UCCG-1518

 現在はドイツ・グラモフォンから録音をリリースしているアリス=紗良・オットのこのレーベル4枚目となる新譜はベートーヴェンのピアノ・ソナタほかを収録した1枚です。日本先行発売で「エリーゼのために」は国内盤にのみのボーナス・トラックだということです。

 さっそく聴いてみると,最初のピアノ・ソナタ第3番は,クリヤーで粒立ちの良いタッチによって作品の姿を明快に描き出しており,オーソドックスであると同時にフレッシュで表情豊かなフレージングや,弾けるような生気の漲るソノリティの美しさによって,アリス=紗良・オットの技量の高さと魅力とが存分に堪能できる演奏を聴かせています。

 次のワルトシュタイン・ソナタでも,作品に正面から対峙し,作品にふさわしい力感や響きの骨太さとともに弾き進められており,その表現は積極的かつ前向きなもので,登り坂にあるピアニストの勢いを感じましたし,第2楽章の克明で陰影のある表現や,第3楽章の静かな叙情性から活気づいた積極的な表現にいたるまでどの瞬間も間然することのない表現などは見事で,この作品の大変に充実した演奏たり得ていると思います。

 続いて収録されているアンダンテ・ファヴォリは,当初,ワルトシュタイン・ソナタの第2楽章として作曲されたもので,ベートーヴェンならではの多様な主題変奏の作品ですが,克明でカッチリとした演奏を基調としながらも,その様々な性格の変奏を楽しんでいるような趣があり,聴いていて充実感とともに心和む思いがしました。

 次のロンド・ア・カプリッチョは「失われた小銭への怒り」という俗称でも知られる作品で,ユーモラスで小気味よい演奏効果があるため演奏頻度も高いのですが,この作品を明るい響きとキレのよいパッセージによって,その面白さを十全に聴かせてくれている,痛快でなかなかにエンターテイメントな演奏を楽しませてもらいました。

 最後のエリーゼのためには,いくぶん弱めに弾き始められ,タッチや響きのニュアンスを絶妙にコントロールしながら,秘めたる思いのようなしっとりとした情感を巧みに描き出しており,思わずのめり込んで聴き入ってしまうほどの見事な演奏でした。

 こうして聴いてみると,アリス=紗良・オットはテクニック面はもちろんとして,すでにベートーヴェンを演奏する気概や気構えのようなものが備わっていて,それぞれの作品にふさわしい表現によって演奏することができており,それが,若々しく瑞々しい身体と感性によってフレッシュな魅力とともに描き出されていることに感嘆してしまいました。

 実は聴く前には,ベートーヴェンを演奏するなんて,これまで聴かせてくれていた,若々しく瑞々しい演奏の魅力だけで足りるのかという気がしていましたし,例えば第3番のピアノ・ソナタはまだしも,ワルトシュタイン・ソナタだなんて大丈夫かなとも思っていたのですが,これらは全くの杞憂で全然大丈夫でした。それにしても,すでにこれだけの演奏ができるとは大したものだと思います。

 録音については,アリス=紗良・オットのタッチや音色の特色や魅力を聴き取ることのできる良好なものですが,やはりCDであることの音の限界はいかんともしがたく,硬くてキンキンすることがありますし,SACDなら聴けるであろう自然な音の立ち上がりや,響きの深みや厚みや味わい深さなどは全く求めるべくもないのが残念です。

 そんなわけで,これは若き俊英ピアニストの秀逸で魅力的なベートーヴェンの演奏を存分に堪能できる,大変に魅力的で満足度の高い1枚として強力に推薦したいと思います。

2011.1.29


ご覧いただいた感想をぜひお聞かせください