戻る


小澤征爾指揮,サイトウ・キネン管のブラームス1番のニューヨーク・ライヴ


◎ブラームス 交響曲第1番 <2010.12.14>

   小澤征爾指揮,サイトウ・キネン管

   DECCA UCCD-9802


 小澤征爾はご承知のように,昨年1月に食道癌が見つかり,食道全摘出手術
を受け,8月のサイトウ・キネン・フェスティバル松本で演奏会復帰する予定
でしたが,腰痛を悪化させてしまったため,演奏会では冒頭でチャイコフスキ
ーの弦楽セレナードの第1楽章だけを指揮し,他は下野竜也が指揮をしました。

 その後も治療とリハビリを続け,昨年12月にサイトウ・キネン管とのニュ
ーヨーク公演で指揮台に復帰しました。初日は12月14日のカーネギーホー
ルでの演奏会でプログラムは以下のようなものでした。

・権代敦彦    デカセクシス
・ベートーヴェン ピアノ協奏曲第3番(ピアノ:内田光子)
   下野竜也指揮,サイトウ・キネン管 

・ブラームス 交響曲第1番
   小澤征爾指揮,サイトウ・キネン管

 この復帰演奏会については,ニュース報道などもされるなど,大きな話題と
なりましたが,このうち小澤征爾が指揮をしたブラームスの交響曲第1番のラ
イヴ録音が急遽発売になりました。収録されているのはこの1曲だけです。

 なにはともあれ,さっそく聴いてみると,残念なことに音質があまりよくあ
りません。低域はかぶり気味でティンパニがボワンボワンしていますし,中高
域もがさつき気味で潤い不足であり,音の粒子も粗く,これで聴くのはちょっ
とキツいなと思ってしまったのが正直なところです。また,第2楽章(トラッ
ク2)の2分30秒あたりで,チッというノイズが入っているのも耳障りです。

 このような音質で聴いたので,当日の演奏の姿を直に聴き取れるというより
は,何とか頭の中でこういう演奏になっているのだろうと想像を働かせながら
聴いたのですが,肝心の演奏は大変に素晴らしいのではないかと思えます。

 これは小澤征爾のみならず,サイトウ・キネン管の方にも期するものがあっ
たに違いなく,非常に集中度が高く,気合いの入った演奏になっているのです
が,力みや気負いのようなものはありませんし,精妙さと洗練度を増したアン
サンブルからは,どこか淡泊さを感じるほどの澄明さがあり,さらには聴き手
の心のもっとも奥底の部分で共感するような,シリアスで深い味わいをも聴か
せ,さらには管楽器のソロも奇跡的なまでの高さに達しているのに驚嘆すると
ともに,ただならぬ感動を覚えました。

 小澤征爾とサイトウ・キネン管の演奏は,当初から技術的なレベルは高かっ
たですし,年を追うごとに完成度と円熟の度を増し,穏和で味わい深いニュア
ンスとともに,シリアスな表現から円満な喜びに至るまで間然とすることのな
い演奏を聴かせるに至っていると思っていたのですが,今回の演奏においては,
さらに様相を異にしており,闘病というどん底から這い上がってきた小澤征爾
のつくり出す音楽には,かつてのパワフルさや勢いは影を潜めてしまったもの
の,表現の真実味と凄味と,さらには生きるということの意味深さが刻み込ま
れているように感じられます。

 これだけ深く意味深い演奏だと,これをどれだけ理解し受容できるかという
ことを,聴き手の側が試される感すらあるのですが,おそらくは年月を経て再
度聴いた際には,自分自身の人間性の深まりに応じた,さらなる感動を覚える
ことになるのではないかという気もしています。

 それにしても,この作品の演奏で,これほどまでに指揮者とオーケストラが
一体となって,人の心の奥底に真実性を持って語りかけ,人生を観照するとと
もに,新たな生きる意欲が湧いてくる思いがするなんていうのは初めての経験
ですし,凡そ音楽を聴いてこれほど深い経験をすることは滅多にないと思いま
す。

 このCD感想の最初に,音質が良くないと書いてしまっており,それは事実
ではあるのですが,これだけの演奏を聴いて,深い感懐の念に満たされてしま
うと,もはや音質は問題でなくなってしまいました。

 なんだか大袈裟な感想になってしまいましたが,まさか小澤征爾とサイトウ・
キネン管がここまでの境地に至るとは思ってもいませんでしたので,ただただ
感嘆するばかりですし,これは掛け値無しに,言語に絶する名演・凄演として
強力に推薦したいと思います。

2011.1.28


ご覧いただいた感想をぜひお聞かせください

 このCD感想は参考になりましたか?
  はい
  いいえ
  どちらでもない