戻る


ティーレマン指揮,ドレスデン・シュターツカペレのブルックナー8番ライヴ


◎ブルックナー 交響曲第8番(ハース版)<2008.9.14>

   ティーレマン指揮,ドレスデン・シュターツカペレ

   独PROFIL PH 10031 (2SACD Hybrid)


 ドイツの伝統的なカペルマイスターの指揮を彷彿とさせるティーレマンは,
2012年のシーズンからドレスデン・シュターツカペレの音楽監督に就任
することが決定しているのですが,それより前の2009年9月14日にド
レスデンのゼンバーオパーで行われた演奏会のライヴ録音が発売になりまし
た。嬉しいことにSACDハイブリッド盤の発売です。

 曲目はブルックナーの交響曲第8番です。近年のティーレマンはこだわり
を持ってブルックナーの交響曲の指揮を行ってきているところであり,歴史
と伝統と独自性を有するドレスデン・シュターツカペレを指揮して,どんな
ブルックナー演奏を聴かせてくれるのか非常に楽しみです。

 さっそく聴いてみると,第1楽章では,ゆっくりとした入念な演奏で開始
され,ティーレマン独自の重心の低い響きと,太書きなフレージングによっ
て,些事に拘泥しない,力強い存在感とスケール感,そして落ち着きのある
演奏をつくりあげており,極めて充実した聴感をもたらしてくれています。

 第2楽章では,テンポもリズムの刻みも絶妙な加減で演奏しており,この
辺りは上手いなと思いましたし,この楽章ではフレージングや強弱の変化が
聴かれるのも効果的ですし,トリオではテンポを落とし気味にして,絶妙な
バランスで各パートを引き立たせているのが見事でした。

 第3楽章は,流れに任せるような演奏ではなく,ティーレマン自身が各フ
レーズ毎に克明な指示を与えながら全体を引っ張っていて,それにオーケス
トラが鮮やかな彩りで応えており,美しくも変化に富んだ,聴いていて興味
の尽きない,高度でアイディア豊かな演奏であることに驚かされました。

 第4楽章は一転して,積極的で推進力のある演奏となり,響きには開放感
があって,明さとポジティブさが感じられますし,ドレスデン・シュターツ
カペレならではの響きの豊潤さも十分に生かしながら,晴れやかで堂々とし
た演奏をつくり出しており,広大な視界が開けてくるような,爽快なスケー
ル感を感じながら全曲を聴き終えました。

 こうして聴いてみると,これまでの私のティーレマン感が大きく修正され
ることになったと言うべきか,聴く前には想像もしていなかったほどの演奏
の完成度に驚かされましたし,暗いところから始まって,めでたしめでたし
の大団円というストーリーの演奏設計は聴いていて十分に納得できるもので
した。

 今回の演奏を聴くと,齢50を過ぎたティーレマンが指揮者として着実に
進化を遂げていることを感じましたし,ティーレマン自身のブルックナーの
演奏スタイルの完成にも方向性を過たずに向かっているように思ったのでし
たが,これは取りも直さず,私自身がティーレマンのブルックナー演奏を甘
く見ていたと言わざるを得ないのかなという気もしています。

 同時にこの演奏においては,ドレスデン・シュターツカペレの高度な表現
力にも感嘆させられましたが,すでにこれだけの演奏ができるとなると,ティ
ーレマンが音楽監督に就任し,より関係が深まっていけばどんな演奏が聴け
るようになるのだろうという期待の念がいやが上にも高まる思いです。

 録音については,特にSACDレイヤでは,実にナチュラルに演奏空間と
オーケストラの響きが再現されており,まさに耳に贅沢なひとときを過ごす
ことができたという思いです。これに対しCDレイヤの方でも,響きのリッ
チさは大きく減ずるものの,充実した演奏の姿を聴き取ることができるので
はないかと思います。

 そんなわけで,これは掛け値無しに当代最高といっても過言ではない,ユ
ニークかつ正統的で充実したブルックナーの演奏を優れた音質で聴くことの
できる文句なしの名演名録音として強力に推薦したいと思います。

2010.11.7


ご覧いただいた感想をぜひお聞かせください

 このCD感想は参考になりましたか?
  はい
  いいえ
  どちらでもない