小澤征爾指揮,ボストン響の2つの演奏会のライヴDVD
◎ベートーヴェン 交響曲第7番 <1989.12.12> マーラー 交響曲第9番 <2002.4.20> 小澤爾指揮,ボストン響 NHK CLASSICAL NSDS-14717 (DVD) NHKのアーカイヴに保存されている貴重な映像をDVDでリリースする, NHKクラシカルの新譜で,小澤征爾指揮のボストン響の2つの公演を収録し たDVDが発売になりました。 収録されているのは,1989年12月12日にサントリーホールで行われ た来日公演でのベートーヴェンの交響曲第7番と,ボストン響の音楽監督とし ての最後の演奏会となった2002年4月20日のボストンのシンフォニーホ ールでのマーラーの交響曲第9番です。 さっそく視聴してみると,最初のベートーヴェンは小澤征爾が54歳のとき の演奏で,映像で観る風貌もまだまだ若々しいですし,演奏も非常に精力的な もので,シリアスに張り詰めた気配を保ちながら,エネルギッシュでキレのよ い表現をつくり出しており,ややストレートな印象ながらも,大変に充実した 聴き応えのある演奏を聴かせてくれています。 この演奏において,小澤征爾の指揮に劣らず印象的なのは,ボストン響の響 きの素晴らしさで,伝統に裏打ちされた落ち着いた味わいと,アンサンブルの 確かさとが相まって,他のどのオーケストラとも異なる,華やかさを抑えたゴ ージャスさとでも言うべき充実した聴き応えがあり,同時に小澤征爾がボスト ン響の伝統の響きの良さを保っていることにも感心してしまいました。 次に収録されているマーラーの方は,小澤征爾のボストン響の音楽監督とし ての最後の演奏会ということで,小澤征爾が指揮台に現れたところからすでに 聴衆総立ちで拍手をしており,29年もの間,音楽監督を務めたことに対する 感謝や賞賛の思いが伝わってくる気がします。 この演奏時の小澤征爾は66歳で,髪はすっかり白くなり,手には指揮棒を 持たずに指揮をするようになっています。そしてその指揮姿からは力みのよう なものが感じられなくなって,より自在な境地に達したというか,自然に湧き 出ものによって表現をつくり出そうとしているように感じられます。 また,演奏後に小澤征爾が語ったところによると,演奏中に奏者と目が合う と感情的にやばいので,目を合わせないようにして指揮したということですが, そのせいなのか,第1楽章が開始した後も,なかなか気合いが入らず,緩みが ちな演奏のまま進んでいるので心配になってきましたが,徐々に集中度を増し ていき,のめり込むように惹き込まれていきました。 演奏解釈としてはオーソドックスで懐深いといった印象ですが,そこにアン サンブルの反応の良さと,ボストン響ならではの厚みと華やかさを兼ね備えた 美しく味わい深い響きが加わって,聴き手の心を打ち,胸を震わせる演奏をつ くり出しており,これは長年に亘って共に演奏してきた中で培われてきた,深 い相互理解の賜物のようにも思われてなりません。 ここで聴かれる演奏は,小澤征爾がサイトウキネン管も含めた他のどのオー ケストラを指揮したときにも聴くことのできない,相互の理解とリスペクトに 裏打ちされた,高度で深い表現を当たり前のように成し遂げている演奏であり, これを聴いていると,演奏の見事さや説得力だけでなく,小澤征爾という指揮 者の偉大さを思い知らされます。 それにしても,小澤征爾とボストン響が実はこんなにヴィヴィッドで偉大な 演奏を行っていたということは,ほとんど知られていないのではないかという 気がしますし,その意味でも,この演奏が記録され,こうしてDVDでリリー スされたことは,音楽監督としての最後の演奏会のメモリアルにとどまらない, 計り知れない価値があるのではないかと思えてなりません。 そんなわけで,このDVDに収録された2つの演奏に関しては,エロイカで は,エネルギッシュな指揮とボストン響の伝統的な響きとの相乗効果による充 実の演奏に新鮮な感激を覚え,マーラーの9番では,名指揮者と第一級のオー ケストラとが長い年月に亘って培った高度な技術と高い表現力に,圧倒的な感 銘を受ける,いずれも類い希ともいえる名演が記録された,至宝ともいうべき 1枚として強力に推薦したいと思います。
2010.9.25