戻る


クレンペラー指揮,ニューフィルハーモニア管の「大地の歌」のSACD


◎マーラー 交響曲「大地の歌」 <1964.2.19-22, 11.7-8, 1966.7.6-9>

   フリッツ・ヴンダーリヒ(テノール),
   クリスタ・ルートヴィヒ(メゾ・ソプラノ),
   クレンペラー指揮,ニュー・フィルハーモニア管

   ESOTERIC ESSE 90043 (SACD Hybrid)


 オーディオメーカーのエソテリックでは,これまでRCA,ソニークラシカ
ル,英デッカ,ドイツ・グラモフォンの音源を独自にSACDハイブリッドで
販売してきたところですが,新たにEMI音源も発売することとなり,これは
その第1回新譜の1つです。

 この録音は私自身もLP時代から愛聴しており,今なおこの作品の最高の録
音の1つだと思っていますので,最初に発売されたのがこの録音というのは非
常に嬉しく思っていますし,この名録音がいったいどんな音質で甦っているの
か期待が膨らみます。

 それでさっそく聴いてみると,SACDレイヤの音質は,従来のCDからは
想像だにできないほどの音の情報量と存在感があり,この録音のオリジナルマ
スターにはこれほどの音質が記録されていたということに改めて驚かされます。

 しかもその音質は,LP時代から聴き慣れてきたEMI独自の音の特徴の延
長にあるもので,落ち着いた耳なじみの良い音質を聴くことができるのですが,
単にLPを彷彿とさせる音質というのではなく,さらに源流に遡っての,録音
開場の空間のリアリティの中で,2人の歌手の声のゾクッとするほどの生々し
さや,奥行きのあるオーケストラの響きが再現されています。

 なお,この録音の第2楽章では終始,低音のボーン,ブーンといった雑音の
ようなものが聴こえていたのですが,これについては残念ながら,今回のSA
CDハイブリッド盤においても同様です。ということはマスターテープの編集
までの段階で雑音が混入してしまったということなのでしょうか。

 また,LP時代から独唱のフォルテの声がビリ付き気味で,再生が非常に困
難だったのですが,今回のSACDハイブリッド盤においても,ビリ付きにつ
いては同様で,これも当初の録音時からすでにそうなっていたようです。

 ちなみにCDレイヤの方の音質ですが,SACDレイヤと比較すれば,空間
再現力や音の緻密さや情報量において全く及ばないのは事実なのですが,それ
でも従来のEMIのCDの音質と比較すると,音の実在感や響きや音色の質感
といった点で遙かに優っており,この録音の最も音の良いCDではないかと思
います。

 肝心の演奏も,クレンペラーの指揮のニュー・フィルハーモニア管は,表現
主義的といえるほどの,反応の鋭いドラマチックな演奏によって,この作品独
自の寂寥感や諧謔性,そして慟哭の思いを明快かつ鋭く描き尽くしており,聴
いていて分かりやすいことに加え,その表現内容がストレートに強烈に伝わっ
てくるので,激しく心揺さぶられるとともに,聴き終えてしばし呆然とするほ
どの感動を覚える,比類ない演奏がここに聴かれます。

 テノールのヴンダーリヒは,持ち前の美声を駆使しながら,シニカルに世を
嘆いたり,束の間の楽しみに心遊んだりという,性格的な表現を巧みに歌い上
げていおり,声と技術と表現の3拍子揃った,今なおこの作品最高の名唱と言
いうるものではないかと思います。

 メゾ・ソプラノのルートヴィヒは自身が受け持つシリアスでドラマチックな
表現を正面から堂々と歌い上げており,そのストレートでスケール感のある表
現は,クレンペラー指揮の演奏の方向性と一致しており,今なおこの作品最高
の絶唱と言いうるものではないかと思います。

 こうして改めて聴いてみても,この録音に対する讃歎の念は深まるばかりで,
この作品の劇的な表現をこれほどストレートに訴えかけてくれる演奏というの
は,ちょっと他に思い浮かびません。しかもそれが,まさに生まれ変わったよ
うな音質で聴けるのですから,その感動は並大抵ではありません。

 そんなわけで,これは今なおこの作品の最高の名演の1つと言いうる録音を,
従来盤とは異次元と言えるほどの音質で聴くことのできる,まさに一生ものの
1枚として強力に推薦したいと思います。

2010.8.21


ご覧いただいた感想をぜひお聞かせください

 このCD感想は参考になりましたか?
  はい
  いいえ
  どちらでもない