戻る


プレトニョフ指揮,ロシア・ナショナル管の「白鳥の湖」全曲


◎チャイコフスキー バレエ「白鳥の湖」全曲 <2009.8>

   プレトニョフ指揮,ロシア・ナショナル管

   芬ONDINE ODE 1167-2D (2CD) 


 超絶テクニックを誇るピアニストのミハイル・プレトニョフは,1990年
にロシア・ナショナル管を組織して指揮者としても活躍しており,積極的な演
奏活動のほか,独グラモフォンや独ペンタトーンに数多くの録音を行ってきて
いるのですが,新たにフィンランドのオンディーヌ・レーベルに録音を行うよ
うになったようで,その第1弾となるCDが発売になりました。

 曲目はチャイコフスキーのバレエ「白鳥の湖」全曲です。プレトニョフとロ
シア・ナショナル管のチャイコフスキーのバレエというと,1997年に独グ
ラモフォンに「眠りの森の美女」全曲を録音していましたが,それ以来の全曲
録音と思われます。なお,第19曲の後のAppendix(追加)の「パ・ド・ドゥ」
は収録されていません。

 さっそく聴いてみると,踊るようにスムーズな演奏でも,夢見るようにメル
ヘンチックな演奏でもなく,ゴージャス感を伴ったガチッとした響きと,重心
の低いキビキビとしたアンサンブルが特徴的ですし,さらにはノリノリのリズ
ム感やスピード感もあって,大変に充実した聴き映えのする演奏を聴かせてく
れています。

 これはプレトニョフらしい,即物的で筋肉質な演奏ということもできると思
いますし,有り余るテクニックと表現意欲を駆使して,快活な曲ではクールな
攻撃性を露わにするかと思えば,スローな曲では肉太な筆致で濃厚に旋律を描
き出し,ダンサブルな曲ではダイナミックで一気呵成な演奏で聴き手に迫るな
ど,そのスリリングで濃密な表現力には圧倒される思いがしましたし,聴いて
いて痛快な思いのする演奏でもありました。

 この作品は,広く聴き親しまれていて,演奏に対する一般的なイメージが確
立しているのではないかと思うのですが,今回のプレトニョフとロシア・ナショ
ナル管の演奏は,その伝統的な演奏スタイルから逸脱とまではいかないとして
も,さらなる表現意欲と劇性とを付け加えて,コンテンポラリーなテイストを
有した独自の演奏をつくり出しているようにも思えます。

 録音については,演奏のコンセプトに合致しているというべきか,華やかさ
を抑えた,落ち着いた音調となっており,音の情報量やダイナミズムにも不足
はなく,まずは申し分のない音質で聴くことができると思います。あえて難を
言うとすれば,単純化されたステレオタイプな音質のように思える面もあって,
これに関して,SACDならもっとリアルに演奏の姿を聴くことができただろ
うと思えるのが残念です。

 そんなわけで,これはプレトニョフとロシア・ナショナル管の,一度聴いた
らハマってしまいかねないほどの,刺激的で高水準の演奏を堪能できる1枚と
して強力に推薦したいと思います。

2010.5.31


ご覧いただいた感想をぜひお聞かせください

 このCD感想は参考になりましたか?
  はい
  いいえ
  どちらでもない