戻る


ジンマン指揮,チューリヒ・トーンハレ管のマーラー8番


◎マーラー 交響曲第8番

   メラニー・ディーナー(ソプラノ1:罪深き女),
   ユリアーネ・バンゼ(ソプラノ2:贖罪の女),
   リサ・ラーション(ソプラノ3:栄光の聖母),
   イヴォンヌ・ナエフ(メゾ・ソプラノ:1サマリアの女),
   ビルギット・レンメルト(メゾ・ソプラノ2:エジプトのマリア),
   アントニー・ディーン・グリフェイ(テノール:マリア崇拝の博士),
   スティーヴン・パウエル(バリトン:法悦の神父),
   アスカー・アブドラザコフ(バス:瞑想の神父),
   ジンマン指揮,チューリヒ・トーンハレ管,スイス・室内合唱団,
   ケルン放送合唱団,チューリヒ少年合唱団,カルトブルン少年合唱団
   <2009.2.2.27-3.3>

   独RCA 88697 57926 2 (2SACD Hybrid)


 番号順にリリースを行っているジンマン指揮,チューリヒ・トーンハレ管の
マーラー交響曲録音の第8弾となる第8番が発売になりました。これまでどお
りSACDハイブリッド盤での発売です。

 これまでリリースされてきたジンマンのマーラーの演奏は,いずれも卓越し
た演奏技術によって,スコアの鮮明な再現を目指した演奏のようであり,それ
ゆえ演奏に対する評価が分かれることになっているのではないかという気がし
ているのですが,今回は第8番という大作をどんな演奏によって描き出してく
れるのか非常に楽しみです。

 さっそく聴いてみると,第1部の冒頭が壮麗に開始され,広い空間にくっき
りとした演奏が展開され,これは大変に充実した演奏体験ができそうだと,胸
躍る気持になったのですが,どういうわけか,その後は徐々に停滞気味となっ
てテンションが下がっていき,第1部は何とか持ちこたえたものの,第2部に
入ると,私も聴いていてだんだんもどかしくなってきました。

 演奏自体は克明で精度の高いもので,この作品のこれまでのどの録音よりも
細部まで聴き取れるのですが,流れやダイナミズムが平板であるため,生きた
演奏になっていませんし,何よりもジンマン自身の作品に対する共感とまでは
いかないにしても,少なくとも何らかの作品観,ビジョンに立脚していないと,
演奏水準の高い空虚な音楽でしかないのではないかと思えてなりませんでした。

 そして第2部最後の「神秘の合唱」のクライマックスのところはしっかりと
盛り上げて全体の帳尻を合わせているような感があって,なんだかなあ,とい
う気がしてしまいました。

 また,独唱陣については,この演奏のようなオーケストラの演奏のテンショ
ンが低い中では歌いにくいのではないかとも思ったのですが,実際にはあまり
関係がないようで,総じて充実した歌唱を聴かせてくれており,名唱を堪能す
ると同時に,歌手ってマイペースなんだなあと妙に感心してしまいました。

 音質については,演奏の規模が大きいからか,音の解像度,明瞭度はそれほ
どでもないのですが,空間的な広がりと余裕のあるスケール感が見事で,この
大作を悠然とした思いで聴くことのできるものであり,これも1つの優秀録音
の形だろうと思います。なお,CDレイヤで聴くと,ゆったり感があまり感じ
られないので,より一般的な優秀録音のように聴こえるのではないかと思われ
ます。

 そんなわけで,これは私自身が聴いての満足度はいまひとつで,ジンマンは
作品を把握し切れていないのではないかという気もしたのですが,主観を排し
て精確なスコアの再現を目指し,それを高いレベルで達成した稀有の名演とい
う言い方だって可能だと思いますので,あとは各々が聴いて判断されてはいか
がかと思います。

2010.5.16


ご覧いただいた感想をぜひお聞かせください

 このCD感想は参考になりましたか?
  はい
  いいえ
  どちらでもない