戻る


シューリヒト指揮,コンセール・コロンヌ管のブルックナー7番ライヴ


◎ブルックナー 交響曲第7番 <1956.5.14>

   シューリヒト指揮,コンセール・コロンヌ管

   ALTUS ALT 169


 貴重なライヴ録音の発掘を行っているレーベルの1つであるALTUSから,
新たにINA(フランス国立オーディオビジュアル研究所)の音源の復刻シリ
ーズが発売されることとなり,第1回の新譜としてシューリヒトのライヴ録音
が3点同時に発売されたのですが,これはその中の1枚で,LPでも発売され
たことのない初出音源です。

 これは1956年5月14日のボルドー音楽祭でのライヴ録音ですが,この
年のシューリヒトはブルックナーの交響曲第7番の演奏に特に縁があり,ベル
リンフィルの定期演奏会で演奏していましたし,ウィーンフィルとは,ウィー
ンでの演奏会に加え,アメリカ・ツアーでも6都市でこの作品を演奏していま
した。

 それでさっそく聴いてみると,流れのよい,感興あふれる演奏を聴くことが
できるのですが,決して一様に流れているわけではなく,曲趣に応じた表情の
変化が際立っており,管楽器,特にオーボエやクラリネットなどの木管が強調
されて聴こえることも多く,他の演奏からは聴くことのできない独自の表現が
際立っています。

 また,アンサンブルの水準については,世界一流のオーケストラの比ではあ
りませんし,どこか雑然とした印象があることも否めないのですが,シューリ
ヒトは自らのタクトを通じて,集中度も高く反応の良い演奏を通じて,精度が
高いだけの演奏とは正反対の,雄弁で感興に満ちた表現の世界を描き出してい
ます。

 この演奏は一聴すると,アンサンブルの精妙さもいまひとつですし,バラン
スも他とは異なっており,デフォルメの不自然な演奏に聴こえてしまいかねな
いのですが,この作品の他の演奏の記憶から離れて虚心に聴くのであれば,こ
れは独自の表現力と説得力を有した,聴き手の心を満たす演奏であることが理
解できるのではないかと思われます。

 音質については,INA音源からのマスタリングということもあって,明け
透けなまでに明快な音質であり,この時期のライヴ録音としては大変に良好と
言えるのではないかと思いますが,第1楽章と第4楽章の終わり近くでの金管
楽器のファンファーレでドロップアウトのような箇所があるのが残念です。

 そんなわけで,この録音は,この作品の演奏で数多くの名演を残したシュー
リヒトの類い希なる手腕を感得できるだけでなく,掛け値無しに優れた演奏を
堪能することができる1枚として強力に推薦したいと思います。

2009.11.


ご覧いただいた感想をぜひお聞かせください

 このCD感想は参考になりましたか?
  はい
  いいえ
  どちらでもない