戻る


ゲルギエフ指揮,キーロフ管のショスタコーヴィチの第1番と第15番


◎ショスタコーヴィチ 交響曲第1番
           交響曲第15番

   ゲルギエフ指揮,キーロフ管 <2008.7.18,20,25>

   露MARIINSKY MAR 0502 (SACD Hybrid)


 ゲルギエフが芸術監督兼総裁を務めているマリインスキー劇場では,今年に
入って自主制作レーベルを立ち上げており,これはその第2弾として発売になっ
たものです。SACDハイブリッド盤での発売です。

 ゲルギエフのショスタコーヴィチの交響曲の録音は,これまでフィリップス
から第4〜9番が発売されていたのですが,第1番と15番の録音は初めてに
なります。

 さっそく聴いてみると,最初の交響曲第1番では,第1楽章は出だしから各
パートが明瞭で,諧謔味を湛えた巧みなフレージングとともに生き生きとした
演奏を聴かせており,第2楽章はアレグロのリズムが実にリズミカルで,急転
する場面転換の切れ味と迫力も十分で早くも圧倒されてしまいました。

 第3楽章では重心の低い冷え冷えとした響とともに,荒涼とした音の風景と
引き締まった音のドラマを描き出しており,聴いていて身の引き締まる思いが
しましたし,第4楽章でも細部まで克明でありながら,さらにシリアスさを増
したヴィヴィッドな描写と,畳み掛けるような激烈さとで迫り来る演奏で締め
括っていました。

 次の交響曲第15番では,第1楽章はピシッと引き締まったアンサンブルが,
曲趣に応じて変化に富んだ実に達者な演奏を聴かせており,ゾクゾクする思い
とともに惹き込まれてしまいましたし,第2楽章では,静寂と弱音の対比も鮮
やかで,間然とすることのないシリアスな表現が貫かれており,まんじりとも
せずに聴き入るばかりでした。

 第3楽章では,克明で感興に富んだ演奏であるだけでなく,どこか不安げな
緊張感を漂わせながら弾き進められ,第4楽章に入っても,水を打ったような
静けさを背景に,明快な筆致で冷静かつ的確に演奏が進められていき,この謎
めいた楽章を冷徹な視点でリアルに描ききっており,聴き終えてもなおしばら
くの間その余韻が残りました。

 こうして聴いてみると,両曲の演奏とも,克明に作品を再現した,オーソドッ
クスで妥当性の高い表現と言えるのですが,その実現の度合いや表現の激烈さ
の度合いが並大抵ではなく,しかもそれがオーバーアクションによってでなく,
必要最小限の動きの中からインパクトのある表現をさらりと聴かせていること
には空恐ろしさすら感じます。

 また,キーロフ管は機能性が高いだけでなく,耳当たりがやや硬めで,黒光
りするような独自の響きを有しており,この録音ではその響きの姿がリアルに
捉えられていると思います。なお,SACDレイヤで聴いたときのカチッとし
た響きの耳当たりが,CDレイヤになると緩和されて聴こえるので,響きの印
象が若干が異なるかもしれません。

 そんなわけで,これは音質面でも演奏面でも派手さが目立つものではありま
せんが,繰り返し聴くにつれて,独特な響きの味わいと演奏の凄さにますます
気づかされるといった類の録音ではないかと思いますし,ショスタコーヴィチ
の交響曲の当代一と言っても過言ではない名演が聴ける1枚として強力に推薦
したいと思います。

2009.11.7


ご覧いただいた感想をぜひお聞かせください

 このCD感想は参考になりましたか?
  はい
  いいえ
  どちらでもない