戻る


ダウスゴー指揮,スウェーデン室内管のベートーヴェンの第9ほか


◎ベートーヴェン 交響曲第9番「合唱」

   インゲル・ダム=イェンセン(ソプラノ),
   リーリ・パーシキヴィ(メゾ・ソプラノ),
   ラルス・クレーヴェマン(テノール),
   カール=マグヌス・フレドリクッソン(バリトン),
   ダウスゴー指揮,スウェーデン室内管,
   DRヴォーカル・アンサンブル&合唱団


        祝賀メヌエット WoO.3
        劇音楽「献堂式」序曲

   ダウスゴー指揮,スウェーデン室内管

   諸威SIMAX PSC 1283


 トーマス・ダウスゴー指揮のスウェーデン室内管は,2000年からベート
ーヴェンの交響曲,協奏曲,管弦楽曲の録音を,年に1枚弱のペースでこれま
で9枚をリリースしてきているのですが,待望の交響曲第9番が発売になりま
した。

 CDケースに記載されている「第9」の演奏時間は62分25秒でしかなく,
収録時間に余裕があるためか,カップリングとして,祝賀メヌエットと「献堂
式」序曲の2曲が収録されています。

 さっそく聴いてみると,最初の交響曲第9番の第1楽章は,テンポはかなり
速めながら急いたような印象はなく,アクセントや強弱の変化はかなり大胆で
ありながら,フレーズの自然な流れが保たれており,精妙かつ的確な表現によっ
て作品のドラマを描き出した,刮目すべき演奏を聴かせています。

 第2楽章は,作品の性格にもよるのか比較的オーソドックスな印象ではある
のですが,エッジを際立たせない微妙な塩梅で,反応の良い演奏を行っており,
巧みなフレージングと演奏設計によって,ハッとするような鮮やかな表現が随
所に聴かれる,なかなか刺激的な演奏でした。

 第3楽章は,持続音にフルオーケストラのように響きの厚みはなく,ここに
来て初めて室内楽的な演奏だなと感じてしまいましたが,精妙に歌われる旋律
と,反応の良いアンサンブルによって,重力から解き放たれるような思いのす
る,平安に満ちた軽やかな世界を描き出しており,聴いていて心洗われ,幸福
感に満たされる演奏を堪能することができました。

 第4楽章は,ドラマトゥルギーにも不足はなく,ほどよい緊張感とともに,
明朗で生き生きとした演奏をつくり出しており,声楽陣も明瞭で存在感のある
歌唱を聴かせ,楽章後半ではさらに果敢さとスリリングさを増していき,聴き
手の心を沸き立たせるような圧倒的な表現力によってスコアを描き尽くしてい
ましたが,プレストのテンポはもう少し速くてもよかったかなと思いました。

 祝賀メヌエットは,持ち前の機能性を活かして,ダイナミックで切れ味鋭い,
目が覚めるような鮮烈な演奏でしたし,「献堂式」序曲も活力のある堂々とし
た演奏で,これらの作品のオーソドックスで模範的な演奏ではないかと思いま
した。

 こうして聴いてみると,とにかく交響曲第9番での見事な演奏には圧倒され
るばかりで,この作品を室内オーケストラで演奏するというのは,どこかで妥
協しなければならないのではないかと思っていたのですが,この演奏を聴く限
りそのようなことは全くなく,むしろ明瞭に作品の姿を聴き取れるという点で
は現代のフル編成のオーケストラの演奏よりも優っているのではないかと思っ
たくらいです。

 文章だけで演奏を想像するというのは,なかなか容易ではないのですが,こ
の第9の演奏の特徴は何といってもフレーズラインの見事さで,聴いていて全
く違和感を感じないものの,実は瞬時瞬時に細やかなコントロールが行きとど
いており,それをさらりとやり遂げているアンサンブルも見事というほかなく,
耳に心地良くて,清々しくて爽快な気持になれましたし,胸にグッと来るほど
の感動の瞬間がありました。

 録音については,明瞭でダイナミックレンジにも不足はありませんし,無機
的に聴こえることもなく,音質において私が重視する,響きや音色のニュアン
スの再現性も良く,CDで聴かれる音質としては申し分ないと思います。

 そんなわけで,これは演奏水準,表現内容,音質のいずれにおいても傑出し
ており「室内オーケストラによる」という枕詞抜きに,収録されている作品の
真に優れた名演であり,聴く者に嬉しい衝撃を与えてくれる1枚として強力に
推薦したいと思います。

2009.9.5


ご覧いただいた感想をぜひお聞かせください

 このCD感想は参考になりましたか?
  はい
  いいえ
  どちらでもない