戻る


ローラ・ボベスコの初来日公演のライヴ録音


◎ルクレール   ヴァイオリン・ソナタ ニ短調
 ヴィヴァルディ ヴァイオリン・ソナタ ニ長調
 サン=サーンス 序奏とロンド・カプリチオーソ
 ストラヴィンスキー イタリア組曲
 フランク    ヴァイオリン・ソナタ
 エスペホ    古風なスタイルによる2つの小品〜プレスト
 ファリャ    歌劇「はかなき人生」〜スペイン舞曲第1番
 バッハ     無伴奏ヴァイオリンのためのパルティータ第2番〜サラバンド
 パラディス   シチリアーナ

   ボベスコ(ヴァイオリン),小松美枝子(ピアノ) <1980.1.21>

   GREEN DOOR GD-2026/7 (2CD)


 グリーンドア音楽出版から,1980年のボベスコの初来日時のライヴ録音
を収録した2枚組CDが発売になりました。

 1980年当時のボベスコは,当時の日本では知る人ぞ知るといった演奏家
だったのですが,熱心なボベスコファンでもあった山口昂氏の個人招聘で実現
した初来日公演を機に国内のファンが一気に増え,国内録音も含め,CDのリ
リースが相次ぎ,その後,全部で8回もの来日を重ねることになりました。

 今回のCDは,その山口昂氏が保有している音源を使用したもので,初来日
時の最終公演であった芝ABC会館ホールでのリサイタルのライヴ録音です。
曲目はボベスコの最も得意とするものばかりなのも嬉しいところです。

 さっそく聴いてみると,ステージに登場する足音,音合わせや譜面をセット
するなどから収録されていて,このことが図らずも,これから演奏を聴こうと
いう感興をもたらしているように思われます。

 肝心の演奏は,自家薬籠中ともいえる作品の数々を,存在感のある濃やかな
音色とともに,堂々と弾ききっており,ルクレールやヴィヴァルディでは古典
的な格調とともに作品をくっきりと描き出し,序奏とロンド・カプリチオーソ
では僅かに柔らかな音色で朗々と旋律を歌い上げています。

 続くイタリア組曲は,ややシャープな音色で作品をカラッと表現しており,
聴いていて快適でしたし,フランクのソナタになると,しっとりとした音色で,
濃密で自在で表出力のある表現を聴かせており,この作品の希に見るほどの充
実した演奏ではないかと思いました。

 当日のプログラムは以上ですが,万雷の拍手に応えてアンコールが4曲も演
奏されます。いずれもボベスコが聴衆に曲名を告げてから演奏しています。こ
のアンコールの演奏も素晴らしく,エスペーホの軽快に駆け巡る旋律の心地良
さ,ファリャでのキレの良いボウイングとスリリングさ,バッハの徒に表情付
けを行わない真正な表現,パラディスの心安らぐ親密な表情など,作品の正確
をくっきりと描き出した練達の演奏を聴かせてくれました。

 こうして聴いてみると,非常に充実した演奏会だったようで,熱心な日本の
ファンの期待に応えようという気持もあっただろうと思いますし,何よりも,
テクニックと円熟した演奏表現の両面で,これだけ充実したボベスコの演奏を
聴くのは初めてではないかと思えるほどです。

 また,演奏会場の芝ABC会館ホールは400席ほどの大きさなので,こう
いった,ソロのリサイタルを行うにはちょうどよい空間であったという事情も
あるかもしれません。

 音質については,音揺れやドロップアウトが散見されますし,何が原因か分
りませんが,録音レベルに比例したノイズが付きまとっているところもあるの
ですが,非常に生々しい音質で,ボベスコが曲ごとに微妙に音色を変化させて
いる,演奏表現の妙を鮮やかに捉えていると思います。

 そんなわけで,これはボベスコの初来日公演のライヴ録音という,ドキュメ
ントとしての貴重さのみならず,ボベスコの全録音中最高といっても過言では
ないほどの,充実した聴き応えのある名演として強力に推薦したいと思います。

2009.8.15


ご覧いただいた感想をぜひお聞かせください

 このCD感想は参考になりましたか?
  はい
  いいえ
  どちらでもない