戻る


キャシー・クリエのデビュー録音


◎D・スカルラッティ ソナタ ト短調 K31
           ソナタ ト長調 K124
 ハイドン アンダンテと変奏曲 ト短調
 ショパン 夜想曲第9番 作品32の1
      夜想曲第10番 作品32の2
      舟歌
 アレクサンダー・ミュレンバッハ ナイト・ミュージック
 デュディユー ピアノ・ソナタ

   キャシー・クリエ(ピアノ) <2007.10>

   独AVI MUSIC 8553137

 ドイツのAVIミュージックから,ルクセンブルクのピアニスト,キャシー・
クリエ(Cathy Krier, 1985-)のデビュー録音が発売になりました。

 キャシー・クリエはケルン音楽大学でパーヴェル・ギリロフに学び,その後
ヨーロッパを中心に演奏活動を行っており,実力派ピアニストが集うルール・
ピアノ・フェスティヴァルにも出演しているほか,ルクセンブルクのオーケス
トラやアンサンブルを中心に共演も重ねてきているということです。

 さっそく聴いてみると,最初のスカルラッティのソナタでは,スリムな響き
で明快で小気味よい演奏を行っており,持って回ったところのないストレート
な演奏表現は清新さがあって,気持ちよく聴くことができました。

 次のハイドンのアンダンテと変奏曲になると,自身の演奏の世界をつくり出
しており,作品と親密に対話しているような,ニュアンスの変化と味わいがあっ
て,聴き手を惹き込む表現内容を持った魅力的な演奏であり,聴き応えがあり
ました。

 ショパンの夜想曲になると,一転してしっとりとした音色を聴かせ,あまり
シリアスにならずに,さらりとした叙情性ともいうべき,すっきり爽やかな味
わいの演奏をつくり出しているのが魅力的でした。

 それが舟歌になると,再びカラッとした響きとなり,音の面でも表現の面で
もやや浅めの感はあるものの,自身のフィーリングでフレッシュな旋律線を描
き出していて,聴き手の心の琴線に触れる演奏たり得ているのではないかと思
いました。

 ルクセンブルクの作曲家,ミュレンバッハ(Alexander Mullenbach, 1949-)
のナイト・ミュージックは初めて聴く作品ですが,ザルツブルク・モーツァル
テウムの委嘱により1987年に作曲された9分半ほどの作品です。

 これは一聴すると,スクリャービンやプロコフィエフのような雰囲気があっ
て,タイトルどおりの夜の音楽的な雰囲気と,駆け巡るパッセージの小気味よ
さがあって,現代音楽としては折衷的な感は否めませんが,なかなか聴き応え
のある作品であり,クリエは作品を完全に消化し,自在で鮮やかな作品の再現
を聴かせてくれていました。

 最後はデュティユーのピアノ・ソナタは,戦後作曲された作品の中でも比較
的演奏頻度の高いものですが,クリエは素晴らしい共感とフィーリングととも
に,明快で感興に満ちた演奏を聴かせており,この作品の希に見る魅力的な再
現ではないかと思いました。

 こうして聴いてみると,この録音に聴かれるクリエの演奏には,さすがに表
現の厚みや深みは求められませんし,響きもいくぶん華奢に思える面があるの
ですが,それぞれの作品に正攻法でアプローチするとともに,自身の持ち味や
フィーリングを表出し得ており,伸び盛りにあるピアニストの新鮮な演奏の魅
力がありましたし,今後の成長が楽しみに思えました。

 録音については,克明で反応の良い音質で,演奏の姿を克明に伝えているの
ではないかと思いましたが,やや淡泊な傾向の音質であり,それがクリエの演
奏の特徴をさらに際立たせてしまっているかもしれません。

 そんなわけで,これは才能豊かで大いなる将来性を感じる若手ピアニストの
魅力的な演奏を楽しめる1枚として強力に推薦したいと思います。

2009.5.6


ご覧いただいた感想をぜひお聞かせください

 このCD感想は参考になりましたか?
  はい
  いいえ
  どちらでもない