戻る


金子陽子のフォルテピアノ演奏によるベートーヴェンのソナタ集


◎ベートーヴェン ピアノ・ソナタ第6番
         ピアノ・ソナタ第14番「月光」
         ピアノ・ソナタ第13番
         ピアノ・ソナタ第17番「テンペスト」

   金子陽子(フォルテピアノ) <2008.2.25-28>

   仏ANIMA RECORDS ANM/080600001


 ピアニストのベルトラン・ジローが主宰しているフランスのANIMA RECORDか
ら,日本の女流ピアニストの金子陽子がフォルテピアノを弾いた,ベートーヴェ
ンのピアノ・ソナタ集が発売になりました。

 金子陽子は,桐朋学園を経て給費留学生として渡仏し,パリ音楽院でイヴォ
ンヌ・ロリオやミシェル・ベロフに学び,プルミエ・プリを得て卒業し,また,
ジョス・ヴァン・インマゼールのフォルテピアノのクラスの最初の生徒となり,
現在もパリに在住して,モダンピアノとフォルテピアノの両方を演奏するピア
ニストとして活躍しているところで,モダンピアノを演奏してのCDも何点か
発売されているところですが,フォルテピアノを演奏しての録音はこれが初と
なります。

 録音が行われたのはフランスのリムザン地方の La Ferme de Villefavardで,
昨年の2月24日に,ここで演奏会を行い,翌25日から28日にかけて同じ
場所でレコーディングセッションが行われました。

 この録音で注目されるのは演奏しているピアノで,ウィーンのアントン・ワ
ルターが1800年頃に製作したもののレプリカなのですが,解説書によると,
ベートーヴェンは1795年から1803年までの間,ワルターのピアノを弾
いていたのだそうで,これはこのCDに収録されている作品が作曲期間と重な
ります。

 さっそく聴いてみると,最初の第6番のソナタは大変に明晰な演奏で,コロ
コロとした響きで作品を明るく描き出しており,特に第2楽章の内省的な旋律
での味わい深い余韻が印象的ですが,高域がやや耳障りに感じられるところも
ありました。

 それが次の月光ソナタになると,音域が低めにシフトしているせいもあって
か,落ち着いた味わいの響きが作品にマッチしているように思いますし,強弱
のコントロールが絶妙で,作品のキャラクターを違和感なくくっきりと表現し
ていて聴き応えのある演奏でした。

 第13番のソナタは,ベートーヴェン自身が「幻想風ソナタ」と題したとお
りのファンタジーあふれる演奏を,絶妙な間合いとともにつくり出しており,
端正で格調高い表現によって聴き手にヴィヴィッドな共感をもたらす,素晴ら
しく充実した演奏を聴かせてくれました。

 最後のテンペストでは,やや前のめりの積極性を感じさせる果敢な演奏を行っ
ており,演奏しているピアノの表現力を最大限発揮して,シリアスでスリリン
グでドラマチックな世界を描き出しており,まさに息を呑む思いで聴き入って
しまいました。

 こうして聴いてみると,最初に収録されている第6番のソナタは作品と楽器
の相性なのか,やや耳障りに思えるところがあったのですが,次の月光ソナタ
以降は,このピアノの演奏に作品の世界が違和感なく再現されており,これは
現代のピアノ演奏では聴くことのできない,ジャストフィットした作品の再現
がなされているのではないかと思われてなりません。

 音質については,5.6MHzの言わば2倍オーバーサンプリングのDSD録音が
行われており,音色や響きの再現性や反応の良い,文句なしの優秀録音だと思
いますが,これがSACDだったなら,さらに精妙で実在感のある音質で聴け
ただろうにと思えるのが残念です。

 そんなわけで,これはフォルテピアノを演奏しての興味深い録音というだけ
でなく,推測の域が多分にあるにせよ,ベートーヴェンがこれらの作品を作曲
していた当時に鳴り響いていた演奏の姿を彷彿とさせる得難い録音であり,聴
き逃すことの出来ない要チェックの1枚として強力に推薦したいと思います。

2009.2.9


ご覧いただいた感想をぜひお聞かせください

 このCD感想は参考になりましたか?
  はい
  いいえ
  どちらでもない