戻る


エレーヌ・グリモーのバッハ作品集


477 6248
◎バッハ 平均律クラヴィーア曲集第1巻〜第2番 ハ短調
     平均律クラヴィーア曲集第1巻〜第4番 嬰ハ短調
     チェンバロ協奏曲第1番
     平均律クラヴィーア曲集第2巻〜第6番 ニ短調
     無伴奏ヴァイオリンのためのパルティータ第2番
                      〜シャコンヌ(ブゾーニ編)
     平均律クラヴィーア曲集第2巻〜第20番 イ短調
     前奏曲とフーガ イ短調 BWV543(リスト編)
     平均律クラヴィーア曲集第2巻〜第9番 ホ長調
     無伴奏ヴァイオリンのためのパルティータ第3番
                      〜前奏曲(ラフマニノフ編)


   エレーヌ・グリモー(ピアノ&指揮),
   ドイツ・カンマーフィルハーモニー・ブレーメン <2008.8>

   独GRAMMOPHON 477 7978 (通常パッケージ)
   独GRAMMOPHON 477 6248 (デジパック仕様)


 現在はドイツ・グラモフォンに録音を行っているエレーヌ・グリモーの新譜
で,バッハの作品集が発売されました。グリモーのバッハの録音がリリースさ
れるのはおそらくこれが初めてです。

 収録内容は特徴的で,平均律から5曲,チェンバロ協奏曲第1番,そしてブ
ゾーニ,リスト,ラフマニノフの編曲です。協奏曲はドイツ・カンマーフィル
を弾き振りしています。

 解説書に収録されているグリモーのインタビューによると,バッハを演奏す
るのに楽器は問題ではないことを示すために,聖書の中の聖書である平均律ク
ラヴィーア曲集と,後の作曲家による編曲と,バッハが自分自身の作品を編曲
したチェンバロ協奏曲を収録したというようなことが述べられています。

 さっそく聴いてみると,いずれの作品においても明瞭で反応のよい演奏を行っ
ており,曲趣に応じて,華やかさで克明な描写から,落ち着きのあるしっとり
とした語り口に至るまで,幅広い表現を聴かせてくれています。

 平均律では,1曲ごとに異なる作品の性格を的確に捉えつつ,その世界に自
然に入り込んでいる感があり,積極的な表現意欲の伝わる雄弁な作品描写には
思わず惹き込まれてしまいますし,グリモーの多彩な表現力に感嘆しつつ聴き
入ってしまいました。

 協奏曲では,音価は比較的フラットながら,ピアニスティックな強弱の変化
を多用して,違和感のないニュアンス豊かなソロを聴かせており,クリヤーで
引き締まった響きの室内管とともに,格調高く生気にあふれ,さらには自在な
感性の伝わる,大変に聴き応えのある演奏をつくりあげています。

 ブゾーニ編のシャコンヌはこのCD最大のインパクトを持った演奏で,粒立
ちのよいタッチで意欲的に弾き進めつつ,作品に込められたパッションを,抑
制されたスリリングなタッチから,叩き付けるようなインパクトに至るまでを
間然とするところのない表現によって,聴いていて打ちのめされる思いのする,
まさに容易ならざる演奏でした。

 リスト編のトッカータとフーガでは,トッカータでのアルペジオ風の旋律を
ペダルを多用して残響を巧みにコントロールした,美しい響きの演奏を聴かせ
ていましたし,フーガでは一転して各声部をクリヤーかつニュアンス豊かに描
き出すとともに,力感やスケール感にも不足はなく,これはピアノの機能と表
現力を最大限に発揮した演奏ではないかと思います。

 ラフマニノフ編のプレリュードは,きらびやかに音符が散乱するかのような,
華麗な響きと,リズミカルな小気味よさに耳を奪われますし,バッハの作品が
ごれほどゴージャスに鳴り響いている,ラフマニノフ自身の編曲のせいばかり
ではなく,グリモーの卓越したテクニックと表現力の賜物だろうと思います。

 こうして聴いてみると,グリモーの演奏はいずれも作品に対するコンセプト
が明快で,それを明朗でくっきりとしたタッチと秀麗な響きで表現し得ており,
聴いていて耳に心地良く,そして充実感に満たされる思いのする,秀逸な演奏
を堪能することができました。

 録音については,グリモーの華麗な演奏の魅力の十分に伝わる優れた音質を
聴くことができましたが,最近のドイツ・グラモフォンの輸入盤にありがちな
妙な光沢の乗った音質となっている点は多少気になりました。

 そんなわけで,これはバッハについても一家言を有したグリモーが独自の感
性で演奏した,ユニークかつ魅力的で,十二分な説得力を有した1枚として強
力に推薦したいと思います。

2008.10.11


ご覧いただいた感想をぜひお聞かせください

 このCD感想は参考になりましたか?
  はい
  いいえ
  どちらでもない