戻る


ラファウ・ブレハッチのハイドン,モーツァルト,ベートーヴェン


◎ハイドン    ピアノ・ソナタ第52番
 ベートーヴェン ピアノ・ソナタ第2番
 モーツァルト  ピアノ・ソナタ第9番

   ラファウ・ブレハッチ(ピアノ) <2008.7>

   GRAMMOPHON UCCG-1425


 2005年のショパン・コンクールで優勝したラファウ・ブレハッチの,ド
イツ・グラモフォンからの第2弾となるCDです。今回はショパンではなく,
ハイドン,ベートーヴェン,モーツァルトのソナタを演奏しています。これは
国内先行発売でしたが,すでに輸入盤も店頭に並んでいます。

 ブレハッチはリサイタルのプログラムにおいては,ショパンの作品と他の作
曲家の作品を半々に演奏するようにしているのだそうで,今回のCDも普段か
ら演奏している作品の録音ということなのかもしれませんが,どんな演奏を聴
かせてくれるのか興味津々です。

 それでさっそく聴いてみると,最初のハイドンのソナタは,粒立ちの良いタッ
チの明るく小気味よい演奏であり,余裕のあるテクニックで周到な表情の変化
をつくり出すとともに,屈託のない,スムーズで耳に心地良い表現には好感が
持てるのですが,あまりにも教科書的というか,紋切り型の演奏に終始してい
る印象であったのも事実です。

 次のベートーヴェンでは,キレのある活きの良い演奏であり,あまりシリア
スにならないあっけらかんとしたアプローチが作品とマッチしていて,快活で
堂々とした表現から細やかなニュアンスに至るまで間然とすることのない,見
事な作品の再現を聴かせてくれました。

 最後のモーツァルトでは,スタッカート気味に音を短く切りながら,快調な
テンポで演奏しており,明朗でコントラストの明快な表現は,独自の魅力を有
した作品の再現であろうとは思うのですが,この演奏は作品への共感から生み
出されたというよりは,自身の表現と折り合いを付けた演奏の姿なのかなと思
えてなりませんでした。

 こうして3つの作品の演奏を聴いてみると,ハイドンでは,技術的に優しい
ようで実は行間を埋めなければならない難しがあるのですが,これに関しては
ストレートな表現に終始している間がありました。

 ベートーヴェンのピアノ・ソナタ第2番は,技術的に詰めることで一定レベ
ルの演奏が可能な面があり,このことは作品の偉大さでもあるのですが,ブレ
ハッチは持てる技量を十二分に活かして聴き応えのある演奏をつくりあげてい
ました。

 モーツァルトのソナタは,技術的に容易な作品ゆえ,プロのピアニストにとっ
てはその表現する内容が問われるところですが,ブレハッチの演奏は,作品の
世界に入り込むというよりは,自身の流儀で押し切った印象がありました。

 ブレハッチは,ショパンの演奏においては作品への共感あふれる,類い希な
演奏を聴かせてくれているのですが,このCDのような作品になると,持ち前
の技術の高さは問題ないとしても,演奏表現としては年相応にとどまるという
か,特別に秀でたものは感じられなかったというのが正直な感想です。

 録音については,通常のCDでの発売なので,ピアノの響きの細かいことを
述べるのは難しいのですが,響きがややくぐもっている印象がありますし,音
色もやや単調に思えるところもありましたが,これは元の演奏がそうなのかも
しれません。

 いろいろ述べてしまいましたが,これはブレハッチの高い技量と表現力を十
二分に堪能できるものではあるのですが,正直なところ,ショパンの演奏のと
きのような練達した演奏表現には及ばないのではないかと思います。これは発
展途上にある,前途有望なピアニストの現在の演奏の姿を伝える1枚として一
聴の価値があると思います。

2008.10.5


ご覧いただいた感想をぜひお聞かせください

 このCD感想は参考になりましたか?
  はい
  いいえ
  どちらでもない