戻る


徳永兼一郎のチェロ・ポピュラー・アルバム


◎サン=サーンス  白鳥
 フォーレ     夢のあとで
 バッハ=グノー  アヴェ・マリア
 ベートーヴェン  メヌエット ト長調
 カサド      愛のことば
 ルビンシテイン  メロディ 作品3の1
 ポッパー     ハンガリア狂詩曲
 ヘンデル     ラルゴ
 メンデルスゾーン 歌の翼に
 バッハ      アリオーソ(チェンバロ協奏曲第5番〜第2楽章)
 ゲーンズ     スケルツォ 作品12の2

   徳永兼一郎(チェロ),神谷郁代(ピアノ)
   <1971.2.4-5>

   DENON COCQ-84495


 「コロムビア・ヴィンテージ・コレクション」シリーズの9点目は,徳永兼
一郎のチェロ・ポピュラー・アルバムです。

 徳永兼一郎は桐朋学園大学からNHK交響楽団に入団し,後に首席奏者とな
り,N響の顔として活躍したほか,ソロや室内楽奏者としても活躍していまし
たが,1996年に癌のため55歳の若さで世を去ってしまいました。

 この録音は,1971年に草月会館ホールで行われたもので,徳永兼一郎の
30歳の演奏を聴くことのできる貴重な録音です。

 さっそく聴いてみると,テクニックの冴えや個性の際立つものではありませ
んが,どの作品も余裕と安定感を持って演奏しており,その円満で包容力あふ
れる歌い口は徳永兼一郎の人柄の賜物というべきか,とにかく心安らかに聴く
ことのできる演奏です。

 これは演奏を通じて自己主張しようとする面は希薄で,むしろ作品をもって
語らしめようとする演奏であり,いかにもオーケストラの奏者らしい演奏とも
いえるのかもしれませんし,聴き方によってはそれが物足りなく感じられるか
もしれません。

 神谷郁代のピアノ演奏は,きっちりと伴奏の役割を果たしているといった感
があり,自ら際立った表情をつくり出そうとするよりも,活き活きとした明快
な演奏でソロを支えようとしているのですが,録音のバランスのせいもあるの
か,もう少し弱く弾いてほしいなと思うことが少なくありませんでした。

 録音については,このシリーズの他の録音同様に,ほどよいスケール感の中
に上手く収めているといった印象ですが,僅かにくぐもったような音になって
おり,もう少し伸びやかさのある音で聴けたらさらによかったのではないかと
思います。

 そんなわけで,これは徳永兼一郎の確かな演奏技術と温かい人柄とともにチェ
ロのポピュラーな小品の数々を楽しむことのできる大変に魅力的な録音であり,
誰でも気軽に楽しむことのできる1枚として広くお薦めしたいと思います。

2008.8.16


ご覧いただいた感想をぜひお聞かせください

 このCD感想は参考になりましたか?
  はい
  いいえ
  どちらでもない