戻る


ランパルとラスキーヌの日本の旋律


「日本の旋律」(以下,全て矢代秋雄編)

◎宮城道雄  春の海
 山田耕筰  中国地方の子守歌
       赤とんぼ
 近衛秀麿  ちんちん千鳥
 (岩手民謡)南部牛追い歌
 杉山長谷夫 出船
 山田耕筰  この道
 杉山長谷夫 花嫁人形
 瀧廉太郎  荒城の月
 梁田貞   城ヶ島の雨
 瀧廉太郎  花
 (日本古謡)さくらさくら

   ランパル(フルート),ラスキーヌ(ハープ) <1969.6.3&4>

   DENON COCQ-84491


 「コロムビア・ヴィンテージ・コレクション」シリーズの5点目は,ランパ
ルのフルートとラスキーヌのハープによる「日本の旋律」です。

 収録曲は表記のとおりで,日本人にはおなじみのものばかりですが,これら
の作品を矢代秋雄がフルートとハープのために編曲したものを演奏しています。

 この録音は日本コロムビアの制作ですが,録音はエラートに依頼しており,
パリで録音が行われました。

 この録音は,これまで個別の曲目がCD化されてはいましたが,オリジナル
の収録内容でCD化されるのはこれが初めてです。ちなみに,この録音は今月
末にXRCDでの発売も予定されています。

 さっそく聴いてみると,さすがに世界の第一人者の演奏だけあって,作品が
「日本の旋律」とはいいながらも,勘所を見事に押さえて,聴き手の心にフィッ
トする味わい深い旋律線を描き出しているのが実に見事で,それぞれに作品の
魅力を十二分に再現した演奏を聴かせています。

 とはいえ,これらの作品の節(旋律)を日本人が歌い上げるときには,もっ
と息の長い,抑揚のある節回しになるのでしょうし,そこまでの再現はできて
いないとも言えるのですが,反面,ランパルとラスキーヌの2人が譜面に書き
込まれた旋律を自身のフィーリングによって,素晴らしい味わいの演奏を聴か
せており,それが新鮮な魅力を放っているのではないかとも思います。

 音質については,エラートのミシェル・ガルサンが制作を担当したのだそう
で同レーベルの音質の特色である,穏和なニュアンスの上品な音質に仕上がっ
ており,これは作品にもマッチした音質ではないかと思います。

 そんなわけで,これはランパルとラスキーヌという20世紀を代表する2人
の名奏家が,日本の旋律に対し,自身のフィーリングに依拠した演奏を行って
おり,それは決して普遍的な解釈とかインターナショナルな演奏というわけで
はないとはいえ,少なくとも2人のパーソナリティが描き出した大変に魅力的
な演奏の世界を堪能できる1枚として強力に推薦しうるものだと思います。

2008.8.9


ご覧いただいた感想をぜひお聞かせください

 このCD感想は参考になりましたか?
  はい
  いいえ
  どちらでもない