戻る


エッシェンバッハ指揮,フィラデルフィア管のチャイコフスキーの悲愴ほか


◎チャイコフスキー 交響曲第6番「悲愴」 <2006.10>

   エッシェンバッハ指揮,フィラデルフィア管


          ドゥムカ 作品59 <2006.11>

   エッシェンバッハ(ピアノ)


   芬ONDINE ODE 1131-5 (SACD Hybrid)


 ここのところ,フィンランドのオンディーヌ・レーベルに継続的に録音を行っ
ているエッシェンバッハとフィラデルフィア管の新譜で,チャイコフスキーの
悲愴交響曲に,エッシェンバッハのピアノ独奏によるドゥムカがカップリング
されています。今回もSACDハイブリッド盤での発売です。

 さっそく聴いてみると,かつてのエッシェンバッハの特徴であったシリアス
で内向的な演奏姿勢は影を潜め,主観的な感情表現を抑えた沈着冷静な指揮を
行っており,実に真っ当で適切な演奏を行っているといった印象があります。

 加えて,フィラデルフィア管の極上のアンサンブルの魅力を十二分に生かし
て,表現上の過不足を感じさせずに,見事に整えられた,しなやかに美しいア
ンサンブルと,派手さやきらびやかさを感じさせない,ノーブルな品格すら感
じさせる美しい響きを奏でており,極上の耳の悦楽のひとときを過ごすことが
できました。

 それにしても,エッシェンバッハはゴージャスで知られたフィラデルフィア
管の高度なアンサンブルはそのままに,派手さを抑えてソフィスティケートさ
れた趣味の良い演奏をつくり出すことのできるオーケストラへと変貌させてお
り,その明快なビジョンと,それを実現する力量には感嘆するほかありません。

 この演奏はエッシェンバッハ自身が意図するフィラデルフィア管の演奏を実
現し得ていることは事実としても,そもそも作品をどのように表現したいのか
という肝心のところが二の次になっているように思えるのも事実で,演奏の見
事さの一方で,作品が自己主張の道具になっているように思えてしまったのも
事実です。

 続いて収録されているドゥムカは,深いタッチで,なかなかに濃厚な表現を
聴かせており,情感にも不足はないのですが,どこかよそよそしいというか,
客観的な演奏に思えてしまうところもあって,もっと素直な共感の演奏を聴き
たいなと思ってしまいました。

 音質については,SACDレイヤの音は素晴らしく,フィラデルフィア管の
魅力的な響きの姿を最大限捉えており,まさに演奏会場で聴いているようなリ
アリティを感じるほどでした。それに対してCDレイヤの方は,一般的な尺度
では紛れもない優秀録音なのですが,フィラデルフィア管の極上の響きに耳を
くすぐられるようなことは望めないことも冷徹な事実です。

 そんなわけで,これはエッシェンバッハのこだわりの演奏スタイルを表出せ
しめた大変に魅力的な演奏ではないかと思いますが,作品への共感あふれる演
奏といった面は希薄なのも事実ですし,いずれにせよ高水準の演奏が聴けるこ
とは疑いないので,ぜひともご自身の耳でこの演奏を聴いてみていただきたい
と思います。

2008.7.10


ご覧いただいた感想をぜひお聞かせください

 このCD感想は参考になりましたか?
  はい
  いいえ
  どちらでもない