ヨウラ・ギュラーの未発表録音のショパン
◎ショパン ピアノ協奏曲第2番 <1959.6.10> ヨウラ・ギュラー(ピアノ), エドモンド・アッピア指揮,スイス・ロマンド管 舟歌 <1960.2.17> マズルカ第20,29,17番 <1962.4.6> 夜想曲第7,4番 <1975.10.20> ヨウラ・ギュラー(ピアノ) ※ギュラーのインタビュー付き 仏TAHRA TAH 630 これは昨年新譜で発売されていたもので,仏TAHRAのPiano Archivesシリー ズでの1枚です。このCDに収録されているのはスイスロマンド放送の音源で, 全て初出録音ということです。 ヨウラ・ギュラーあるいはユーラ・ギュレー(Youra Guller, 1895-1980) はパリの生まれで,9歳でパリ音楽院に入学し,イシドール・フィリップに学 び,12歳で卒業して演奏活動を開始し,エネスコ,ティボー,シゲティなど と共演するなど,当時,コルトーとともにフランスを代表するピアニストと目 されていましたが,第2次大戦中から病気のため演奏活動を中断してしまいま す。 その後,1955年に演奏活動を再開したのですが,録音は非常に少なく, CD化されているのはショパンの夜想曲とマズルカのデュクレテ=トムソン録 音,ベートーヴェンのピアノ・ソナタ第30,31番のエラート録音,「ユー ラ・ギュラーの芸術」と題されたニンバス盤くらいではないかと思います。 さっそく聴いてみると,ギュラーの演奏はタッチは不揃いですし,素早いパッ セージはたどたどしいですし,テクニックの面では決して秀でているわけでは ないのですが,その指先が紡ぎ出す詩情豊かでエレガントな表現が何ともいい がたいほど魅力的で惹き付けられます。 最初のピアノ協奏曲では,揺れ動く旋律の流れやアクセントの妙味が心地良 いですし,エレガントな愉悦感に満たされた至福の演奏であり,この作品の希 に見る魅力的な演奏ではないかと思います。ちなみに,エドモンド・アッピア 指揮のスイス・ロマンド管の演奏は可もなく不可もなしといった印象ですが, ギュラーの演奏の魅力を十二分に引き出し得ていると思います。 次の「舟歌」は,ゆったりとしたテンポで運ばれており,テンポは揺れ動き ますし,ところどころにタメが入ったりもするのですが,ギュラー自身の感じ るままに演奏しているからか,たどたどしさや違和感はありませんし,聴いて いるうちに,ずぶずぶとこの演奏の世界に溺れていくような思いのする,大変 にユニークでアダルトな魅力に満ちた演奏を堪能させてもらいました。 3曲のマズルカは,ややとりすました印象があるのですが,自在で絶妙な間 をもったリズムが素晴らしく,作品を生き生きと,そしてエレガントに再現し ており,華やかさの中にも陰影のある,大変に印象的な演奏を味わうことがで きました。 2曲の夜想曲はギュラーが80歳のときの録音で,比較的オーソドックスな 演奏となっているのですが,多少の重苦しさを感じないでもありませんし,以 前の演奏のような匂い立つような魅力が希薄になっているのは事実なのですが, それでも往年のギュラーの演奏の魅力の一端を垣間見ることできる演奏を聴か せているのではないかと思います。 こうして聴いてみると,このCDには1959年代末から70年代までの録 音が収録されていて,いずれもギュラーのエレガンスの香り立つ演奏を聴かせ てくれていたのではないかと思いました。 音質については,スイスロマンド放送の音源は比較的良好なコンディション にあり,ギュラーのユニークな演奏の魅力を伝えうる,申し分のない音質では ないかと思います。 そんなわけで,これは録音自体が非常に少ないギュラーの演奏の特色と魅力 を十二分に伝えうる,大変に貴重な1枚として強力に推薦したいと思います。
2008.7.4