戻る


ジョナサン・ノット指揮,バンベルク響のマーラーの交響曲第1番


◎マーラー 交響曲第1番 <2005.12.19-21&2006.2.1>

   ジョナサン・ノット指揮,バンベルク響

   瑞西TUDOR 7147 (SACD Hybrid)


 イングランド生まれの指揮者ジョナサン・ノット(Jonathan Nott, 1963-)
の最新盤として,マーラーの交響曲第1番が発売になりました。

 ノットはバンベルク響の音楽監督に就任して以来,スイスTUDORレーベルに,
数多くの録音を行っているところで,マーラーの交響曲も2004年に発売さ
れた第5番に続く第2弾となります。SACDハイブリッド盤での発売です。

 さっそく聴いてみると,第1楽章では,固く引き締まったアンサンブルによ
るカッチリとした耳当たりの響きと,冷静沈着な演奏ぶりが際立っているので
すが,決して無味乾燥になることはなく,ダイナミックで的確な解釈によって
オーソドックスながらも大変に聴き応えのある演奏をつくり出していて惹き込
まれます。

 第2楽章でも,固く引き締まって響きはそのままながら,リズミカルで明朗
で浮き浮きするような愉悦感に満ちていて,ややあっけらかんとした印象では
あるのですが,それはこの楽章のキャラクターの一面でもあり,爽快な思いと
ともに聴き入ってしまいました。

 第3楽章は,さらりと流すように淡々と始まり,ちょっとだけひねりを利か
せたようなアクセントやフレージングを交えつつも,整然とした美しい演奏を
聴かせており,高い技量に裏打ちされた周到で妥当性の高い表現を安心して堪
能できる演奏でした。

 第4楽章でも,整然とした硬質のアンサンブルが,的確かつ余裕を持って表
現の幅の広いダイナミック演奏を行っている一方で,ヴァイオリンが奏でる副
次主題の抑制された美しさは筆舌に尽くしがたく,このオケのポテンシャルの
高さを思い知らされましたし,晴れやかなフィナーレに向かっても,手抜かり
無くきっちりとクライマックスを築き上げており,突き抜けるような爽快感と
共に全曲を聴き終えました。

 こうして聴いてみると,ノットの演奏は,主観的な思い入れや共感といった
ものとは一線を画し,手兵のバンベルク響の高い技量を駆使して,非情に完成
度の高い作品の再現を実現せしめていたように思いますし,その高度な演奏の
世界を十二分に堪能させてもらいました。

 その一方で,この演奏は作品のツボを抑えた巧みな演奏を披瀝していること
は疑いないとしても,あくまでもそれは物理的にスコアを再現するといったレ
ベルのことであり,聴き手の心に語りかけるメッセージ性が乏しいと感じてし
まったのも事実です。

 このあたりのことについては,様々な考え方があると思われるところで,主
情的な表現に逃げ込むことなく,客観的に完成度の高い演奏をなしえているこ
とは高く評価すべきだろうと思います。しかしそれは,上手いだけの演奏で終
わってしまうということと紙一重のところにあるともいえるのではないでしょ
うか。

 おそらくノットはすでに指揮者として桁外れの技量を有しているのだろうと
思います。それゆえ,今回の演奏においても作品を隅々まで見通して完成度の
高いスコアの再現をなしえているのですが,反面,若いのに分ったような演奏
をするとか,真剣味が足りないとかいった見方も出てくるのかなという気もし
ます。

 音質については,SACDレイヤの方はカッチリと弾きしまた響きとニュア
ンスを見事に再現しており,この演奏の姿をリアルに伝えていると思います。
それに対してCDレイヤの方は,狭いレンジの中で型に嵌ったような音の再現
にとどまっているようなきらいがあり,この演奏の特色がいまひとつ伝わりき
れないのではないかと思います。換言するとSACDだと本当に演奏がよく分
ります。

 いろいろ述べてしまいましたが,これは感情的にはドライな傾向の演奏であ
ることは事実としても,ノットの指揮者としてのクレバーさと,現在のバンベ
ルク響の高度なアンサンブルの威力が十二分に発揮された,充実の演奏が堪能
できる1枚として一聴をお薦めしたいと思います。

2008.5.4


ご覧いただいた感想をぜひお聞かせください

 このCD感想は参考になりましたか?
  はい
  いいえ
  どちらでもない