南紫音のデビューCD
◎モーツァルト ヴァイオリン・ソナタ第42番 K526 プロコフィエフ ヴァイオリン・ソナタ第1番 シューマン ロマンス 作品94〜第2曲 イ長調 イザイ 無伴奏ヴァイオリン・ソナタ第4番 ブラームス F・A・Eソナタ〜スケルツォ 南紫音(ヴァイオリン),江口玲(ピアノ) <2007.11.21&12.14-17> UCJ Japan UCCY-9001 ユニヴァーサル・クラシックでは,新たにUFJジャパン・レーベルという 国内制作専門レーベルを設立し,その第1弾として南紫音(みなみ しおん, 1989- )のデビューリサイタル盤がリリースされました。 南紫音は北九州生まれで,国内外で数々のコンクールに入賞後,2005年 にはロン・ティボー国際音楽コンクールで第2位入賞しており,これまで内外 のオーケストラとの協奏曲演奏を重ねてきています。 今回のCDは,昨年12月14日に行われた紀尾井ホールでのリサイタルに 前後して行われたものです。ちなみに南紫音はこの演奏の時は高校生3年生で したが,今年の4月からは桐朋学園大学に在学中です。 弾いているヴァイオリンは日本音楽財団から貸与されているストラディヴァ リウスの「ドラゴネッティ」で,これはかつて渡辺玲子も貸与されていたこと のあるヴァイオリンです。 それでさっそく聴いてみると,最初のモーツァルトでは,のびやかに素直に 旋律を描き出しており,やや几帳面な演奏に終始している感はあるのですが, フレッシュな息吹の感じられる衒いのない音楽づくりには好感が持てますし, 特に第3楽章の軽やかで活き活きとした表現は魅力的です。 次のプロコフィエフでは,作品に正面から堂々とアプローチしており,この 作品の演奏としてはあまりに正攻法すぎると思える面はあるとしても,克明で 新鮮味のある演奏で朗々と歌い上げていて傾聴させられます。 シューマンのロマンスでは,音色にはしっとりとした味わいがあり,ゆった りとした落ち着きのあるメロディラインや,聴き手の心に伝わる感興豊かな歌 い口は掛け値無しに一級品で,ただただ聴き惚れるばかりでした。 イザイのソナタにおいても,卓越した技量で作品を堂々と描ききっており, 自身の解釈と感性によって,むやみに荒々しくならない,美しくもドラマチッ クな作品の世界をつくり出していて思わず惹き込まれます。 最後のブラームスでは,この作品独自のフレーズの食い付きのようなものは 希薄で,やや淡泊な印象がなくはないのですが,その穏当でスムーズな演奏の 中からは共感に満ちた歌心が感じられる大変に印象的な演奏を聴かせてくれて います。 こうして聴いてみると,すでに南紫音は,このCDに収録されているような 作品を,安定したテクニックと自身の持ち味によって聴き手を傾聴させるに足 る演奏を行いうる力量を有したヴァイオリニストであり,大器としての片鱗を 十分に窺い知れる演奏ではないかと思います。 反面,フレッシュな音色と歌い口が大変に魅力的であることは疑いないとし ても,これが一人前のプロとしての演奏たり得ているのかというと,まだまだ と思えるのも事実で,CDリリースは性急だったかなという思いがしたのも事 実です。 ピアノ伴奏の江口玲は,広い視点で余裕を持って南紫音の演奏を支えており, それによって演奏の安定度をもたらしているだけでなく,的確な表現をつくり だすことに貢献しいます。 このCDは初回盤に限り,ユニヴァーサル・ミュージックが高音質CDとし てプッシュしているSHM−CD盤でのリリースされていますが,ここで聴か れる音質はややソフトな聴感で,これはSHM−CD云々ということよりも, マスタリングでの音づくりによるものだと思われます。 そんなわけで,これは南紫音が自身の素晴らしい技量と音楽性を遺憾なく発 揮した傾聴するに足る演奏が収録されており,その表現にはまだ若さを感じる 印象があるのは事実としても,それは今後の進境に期待すればよいのであり, なにはともあれ,今現在の南紫音の演奏の魅力を存分に聴くことのできる1枚 として一聴をお薦めしたいと思います。
2008.4.23