戻る


ダニエル・ハーディング指揮ウィーンフィルのマーラーの交響曲第10番


◎マーラー 交響曲第10番(デリック・クックによる1976/89年版)

   ダニエル・ハーディング指揮,ウィーンフィル <2007.10>

   GRAMMOPHON UCCG-1389


 これはオックスフォード出身の新鋭指揮者ダニエル・ハーディングのドイツ・
グラモフォンへの本格デビューCDとなるもので,その内容はウィーンフィル
を指揮してのマーラーの交響曲第10番のデリック・クック版という注目すべ
きものです。大幅日本先行発売ということです。

 ハーディングはマーラーの交響曲の中では第10番を最も多く指揮している
のだそうで,2004年12月のウィーンフィルの定期定期演奏会デビューの
際にもこの作品を指揮しており,得意な作品を指揮しての本格デビューという
ことのようです。

 さっそく聴いてみると,第1楽章のアダージョは単独作品としても演奏され
ることが多い楽章ですが,ここでの演奏は,スケール感とか,ダイナミックさ,
あるいはシリアスな表現を際立たせるようなものではなく,隅々にまで精緻を
極め,ほどよい表情の変化があって,さらにはマニアックなまでにバランスを
整えた,息を呑むほど絶妙な作品の再現を行っていることに驚かされます。

 この第1楽章の演奏を聴いただけでも,ハーディング自身の中に作品に対す
る明快なイメージがあって,それをオケから明瞭に引き出す力量を有している
ということが分りますし,マーラーの交響曲の中では最も多く指揮している作
品というだけあって,作品に対するこれほどの理解の深さや説得力は他の演奏
からかつて聴かれなかったのではないかと思えるほどです。

 第2楽章のスケルツォは明快にキビキビと演奏しており,そこにウィーンフィ
ルの絶妙なフレージングの妙が加わっていて魅力的ですし,トリオのでのいか
にもマーラーらしいテーマを実に魅力的に描き出しており,スカスカな感じの
しないではないこの完成度に対する不満をあまり感じさせない演奏で楽しませ
てくれました。

 第3楽章のプルガトリオも,作品をあるがままに再現しているといった印象
で,あえてアイロニカルな表現をつくり出そうとしていないのはハーディング
の表現だろうと思いますが,演奏の細部についてはハーディングの指揮棒によ
りも,ウィーンフィルが持ち前の流儀で旋律線を描き出しているといった面が
感じられ,これはお互いの持ち味の良いところを引き立てるという大人の演奏
ができているのだな,などと思ってしまいました。

 第4楽章のスケルツォは,ドラマチックで起伏あふれるこの楽章を悠然とし
たスケール感とともに朗々と描き出しており,細部の克明さが曖昧になってい
ると思えることがあるのも事実ですが,ダイナミックであっけらかんとした,
作品の姿をリアルに照射した演奏ではないかと思います。

 最後の第5楽章も,導入部も重苦しくならず,ダイナミックで見通しの良い
演奏を聴かせており,その後の交錯する様々な曲趣を鮮やかに描き出しており,
美しくデリケートな表情から,リズムと旋律の小気味よい切れ味,そしてスケ
ール感豊なフォルティッシモに至るまで間然とすることなく表現しきっていま
す。

 さらに,第1楽章が回想される後半での集中度の高いアンサンブルは,聴い
ていて心震えるほどにヴィヴィッドで,マーラーが自身の作品の最後として書
き綴った,慟哭のような感情のほとばしりを,深い理解と共感を持って,しか
し決して主情的にならず描き出しており,それゆえにいっそう聴き手の心を強
く揺さぶる演奏たり得ているのではないでしょうか。

 こうしてつらつらと聴いた感想を書き連ねましたが,この演奏の見事さはた
だごとではありません。勢いや感情の力を借りずに,克明に作品を描き出すこ
とのみをもって雄弁で圧倒的な表現をつくり出していることには感嘆するほか
なく,あるいは単に私の心のツボに嵌ってしまっただけなのかもしれませんが,
押し寄せる演奏に繰り返し胸を打たれ,心動かされ,最後は溢れ出る涙を抑え
られませんでした。

 音質については,毎度述べているように,SACDで聴くことができないの
が残念なのは事実としても,最近のドイツ・グラモフォンの録音にしては珍し
く,と言っては失礼ですが,克明にウィーンフィルの演奏の姿を捉えた真っ当
な録音であり,このCDを聴くだけでもこの見事な演奏を十二分に味わえるの
ではないかと思います。とはいえ,これをSACDで聴いたら椅子からひっく
り返るくらい感動するのではないかとも思います。

 そんなわけで,これは若き俊英指揮者のDG本格デビュー録音といったレベ
ルを遙かに超えて,ついに現れた,この作品の凄さをまざまざと感じさせてく
れる桁外れ的名演として,強力に推薦したいと思います。

2008.2.24


ご覧いただいた感想をぜひお聞かせください

 このCD感想は参考になりましたか?
  はい
  いいえ
  どちらでもない