戻る


ザンデルリング指揮ベルリン響のショスタコーヴィチ8番


キングレコード盤 Berlin Classics盤 AVEX Classics盤
(ハイパーリマスタリング) (SACDハイブリッド)


◎ショスタコーヴィチ 交響曲第8番 <1976.9.9-17>

   クルト・ザンデルリング指揮,ベルリン響

   キングレコード KICC 9470

   ※参考CD 独Berlin Classics BC 2064-2
         AVEX Classics AVCL-25294 (SACD Hybrid)


 キングレコードでは昨年秋以降「ハイパー・リマスタリング・ドイツ・シャ
ルプラッテン・ベスト」と題して,ドイツ・シャルプラッテンの音源を次々と
リリースしてきており,現在までに80点の録音がリリースされているのです
が,これはその中の1点です。

 このシリーズの録音はこれまで一度ならずCDで発売されているものであり,
音源としては特に目新しいものではないのですが,今回のリリースにおいては
以下のような「5大特長」をセールスポイントとして打ち出しており,今まで
にない高音質であるということが強調されています。


 《5大特長!》
 (1) オリジナル・アナログ・マスター・テープからの完全リマスタリング!
   世界最高水準の音質を誇るスーパー・アナログ・ディスクからの技術に
  裏打ちされた妥協なき職人技の全貌を初めてCDで聴くことが可能になり
  ました!
 (2) ケーブルのみによる原音再生主義!
   EQ等、手を加えて原音の精緻を損なうことを徹底的に防ぎます。
 (3) 名匠たちが残した幅広いレパートリーから、レーベルの真髄を伝える名
  録音の数々をセレクト。
   カラヤンも絶賛したドレスデン・ルカ教会などの録音を多数含み、初め
  ての人にも愛好家にも、ドイツ音楽界の深遠な魅力とエネルギーを伝えま
  す!
 (4) シャルプラッテン・レーベル秘蔵の写真を使用した新オリジナル・ジャ
  ケット仕様。
 (5) 録音風景などの写真も取り入れたシリーズ書き下ろし解説書付。


 このシリーズの音質については,発売直後から大きな反響を引き起こしてお
り,ネット上での愛好家の賞賛のみならず,「レコード芸術」誌でも特集を組
んで紹介しているところで,最近では2007年10月号の「今月のリマスタ
盤New」で松沢憲氏が,ザンデルリング指揮のショスターヴィチの交響曲第
15番と第8番のベルリンクラシック盤と比較して,次元の違う音質だと絶賛
しておられます(315ページ)。

 実は私もこのハイパーリマスタリングシリーズのCDは発売の度に何点か入
手しており,本当にそんなに音が良くなっているのか確認してみたいのですが,
あいにく第15番の方のベルリンクラシック盤が現在手元にないので,第8番
の方で聴いてみることにします。

 まずベルリンクラシック盤ですが,1976年の録音ということもあって,
生々しくダイナミックでスケール感のある音質が余裕を持って再現されており,
高域にはメタリックな光沢があって,やや腰高に聴こえる面はあるのですが,
聴いていて大きな不満を感じるものではありません。

 それがハイパーリマスタリング盤になると,ベルリンクラシック盤のような
高域の光沢が無くなって渋めの落ち着いた音調に一変しており,響きの重心が
低く,スケール感のある音場が再現されていて,演奏内容がより明快に伝わり
ますし,なるほど,これがCDの帯に印刷してある「いま初めて聴くドイツ・
シャルプラッテンの原音」というものなのかと唸らされるばかりです。

 しかし,贅沢をいえば全く不満がないわけではなく,弦の響きは潤いが無く
カサカサしていますし,スケール感はあるのですが密度感はいまひとつでスカ
スカに思えることがありますし,アタックが軽くペラペラしており,明瞭度も
いまひとつで,なんだか情報が間引かれた音を聴いているような印象が拭えな
いのです。

 さらに,この録音については,2004年にエイベックス・クラシックが,
「ドイツ伝統の響きシリーズ」というSACDハイブリッド盤で発売しており,
これはCDとSACDのハイブリッド盤ではなく,CCCDとSACDのハイ
ブリッド盤であったことから,CCCDを好まない愛好家には見向きもされな
かったのですが,SACDが再生できる方であればSACDシングルレイヤ盤
だと思って入手して聴くことも可能です。

 このSACDの制作も原音再生にこだわっており,キングの関口台スタジオ
で,テレフンケンのレコーダーを使用してオリジナルマスターを再生し,ドル
ビーAのデコーダーを通した後に直接ADコンバーターに送っているのですが,
これは今回のハイパーリマスタリングと全く同様のプロセスです。

 それでこのSACDレイヤの音質ですが,まさにこれがマスターテープの音
質なのかと思えるほどの,圧倒的な音の情報量と密度感,つや消しの響きの再
現性,自然で広大な音場など,それこそ全く次元の異なる音質であり,ある程
度予想していたこととはいえ,あまりの音の違いにしばし呆然としてしまうほ
どです。

 この高音質で聴くと,演奏の姿が手に取るように分るようになり,力みのな
い淡々とした作品描写を基調にしており,感情的にドライな演奏であることは
事実としても,作品の深淵を垣間見させるような深みと含蓄のある響きには,
聴けども尽くせぬ味わいがあり,劇的な表現にあっても全く揺るぐことなく余
裕を持って演奏し得ていますし,さらにはベルリン響の響きからは,いわゆる
旧東独のオケらしいミリタリーテイストな響きを味わうことができ,まさにこ
の時代の空気を刻み込んだ録音といえるのではないでしょうか。

 試しにCCCDレイヤの方も聴いてみたところ,意外にもハイパーリマスタ
リングに近い雰囲気があり,どちらもオリジナルマスターに忠実であろうとし
たマスタリングであることが理解されるのですが,両者の音質を比較すると,
CCCDの方は高域に余計なテカりがありますし,音の定位が悪く,地に足の
付いた感じが無くて浮き上がっているような印象です。これはCCCDを聴い
た時に共通して感じられることですが,この音質だけを聴くのでしたらベルリ
ンクラシック盤から乗り換える必要はないのではないかと思います。

 実はハイパーリマスタリング盤とSACDの音質については,昨年から両方
とも聴き比べているところであり,なかなか音質評価を書き込む機会をつくれ
ずにいたのですが,ハイパーリマスタリングの音質が最高であるかのような評
判がますます膾炙していく現状に,ある種の違和感のようなものを感じていま
したので,あえてここで感想を述べさせていただきました。

 このハイパーリマスタリングとSACDの両方で聴ける録音は,これまで両
手で数えるくらい発売されているのですが,基本的に両者の音質に対する印象
はどれも同様で,ハイパーリマスタリングの音質はオリジナルマスターの音の
傾向に忠実であり,買い直して聴く価値は十分あるとは思うのですが,それで
もオリジナルマスターそのものを彷彿とさせるSACDの音質には遠く及ばな
いのも事実ですので,せっかく聴くのでしたらぜひともSACDで聴くことを
お薦めしたいと思います。

 なお,今回聴き比べた3点にあえて点数を付けるとすれば,ベルリンクラシッ
ク盤が80点,ハイパーリマスタリング盤が85点,SACDは95点という
ところでしょうか。

 あとは,エイベックス・クラシックには,これらのSACDハイブリッド盤
を廃盤にせずに供給し続けてほしいと思いますし,それ以上に,キングレコー
ドがSACDで発売してくれることを念願せずにはいられませんね。

2007.10.21


ご覧いただいた感想をぜひお聞かせください

 このCD感想は参考になりましたか?
  はい
  いいえ
  どちらでもない