チェリビダッケとミュンヘンフィルのシューマン4番と「展覧会の絵」来日公演
◎シューマン 交響曲第4番 ムソルグスキー 組曲「展覧会の絵」(ラヴェル編) ドヴォルザーク スラヴ舞曲第8番 作品46の8 チェリビダッケ指揮,ミュンヘンフィル <1986.10.14> ALTUS ALT 138〜9 貴重なライヴ録音をリリースしているALTUSレーベルから,チェリビダッ ケとミュンヘンフィルの1986年の来日公演のライヴ録音第2弾として,昭 和女子大学人見記念講堂でのライヴ録音が発売になりました。FM東京の音源 からのCD化です。 さっそく聴いてみると,最初のシューマンでは非常にゆったりとしたテンポ と,独特の平明さを湛えつつ複雑にブレンドされた厚みのある響きとによって, 抹消肥大と思えるような入念な演奏をつくりあげており,作品に内在するドラ マを描き出そうとするよりも,悠然とした音の構築物を築き上げていこうとし ている演奏であり,これはチェリビダッケならではの独自の表現の世界だろう と思います。 次の展覧会の絵においても,オケの表現力を最大限駆使して,弱音において も明晰さを失わずに見事にコントロールされた響きの妙から,フォルティッシ モでの驚愕の一撃に至るまで間然とするところがなく,1つ1つのフレーズが 大変克明に,くどいほど雄弁で,やや大袈裟と思えるくらいの戯画的描写を心 ゆくまで堪能し,最後のキエフの大門での豪放なフィナーレには爽快感にも似 た大いなるカタルシスとともに聴き終えました。 アンコールのスラヴ舞曲も同様に,ダイナミックで分厚い演奏なのに,フレ ーズの細やかさがありますし,やや重めながらも推進力のあるリズム感ととも に堂々と張り出してきて聴き手を圧倒する演奏を披瀝していました。 これらの演奏に共通しているのは,チェリビダッケの指揮は集中度が高いだ けでなく,演奏に力みが感じられず,落ち着きのある透徹した視点で的確な指 揮を行っていることで,そのせいか響きの抜けのよさや,アンサンブルの鋭敏 さが際立っており,これはチェリビダッケとしても好調な演奏だったのではな いかと思います。 この時期のチェリビダッケの演奏と録音について少し整理すると,このCD に収録されている演奏会はFM東京が録音して翌年の正月に放送もされていた こともあってか,3曲とも非正規盤のCDやCD−Rが発売されています。 また,アンコールのドヴォルザークを除く2曲によるプログラムは,前月の 9月20日に本拠地ミュンヘンのガスタイクで演奏しており,このうちシュー マンの交響曲第4番の方はEMIからCD化されています。 次いで,9月23日のベルリン芸術週間でも同じプログラムを演奏しており, これは両曲とも非正規盤のCDやCD−Rが発売されています。 さらに10月の来日公演では,このプログラムを国内各地で7回も演奏して おり,このCDに収録されているのは7回中4回目の演奏に当たります。 チェリビダッケとミュンヘンフィルのシューマンの交響曲第4番の演奏とい うのは上述の1986年9〜10月のほかには,翌1987年2月から3月に かけてガスタイクで2度演奏した後,スペイン,イタリアツアーで演奏してい るるだけです。一方の展覧会の絵はチェリビダッケの十八番として繰り返し演 奏されています。 これらの他の演奏,録音に対して今回のCDの演奏,録音はどうなのかとい うと,シューマンの交響曲第4番については,既出のEMI盤の演奏はチェリ ビダッケならではの世界が描き出されてはいるものの,やや押さえつけられた ような堅苦しい印象があり,マスタリングの音質も重苦しさを感じるものでし た。 ベルリン芸術週間の方はというと,チェリビダッケがベルリンで演奏すると きはいつも以上に気合いが入った演奏をするように感じているのですが,この 演奏においても,集中度の高い引き締まったシリアスな演奏を聴かせており, その説得力は比類がないのですが,それでもやや気負いが感じられ,もう少し 自在さがあればなおよかったのではないかと思ったのも事実です。 その意味では,今回の人見記念講堂でのライヴ録音は,チェリビダッケの解 釈や持ち味が,ひとかたならぬ思い入れと自然な感興とともに描き出された, 完成度の高い名演ではないかと思います。 展覧会の絵の演奏については,ガスタイクでのライヴ録音が未発表なので比 較対象はベルリン芸術週間のものになるのですが,実は数多く残されているチェ リビダッケの展覧会の絵の録音の中にあっても,ひときわ充実したインパクト のある演奏が聴けるのはこの録音で,シューマンの交響曲のときとは異なり, 気迫が演奏に乗り移った腰を抜かさんばかりのインパクトは他のどの録音から も聴くことのできないものです。 それに対し,今回の録音での展覧会の絵は,非常に見通しがよく,反応もよ い演奏であり,完成度も高いと思われるのですが,気迫の面では及ばないので はないかと思ったのも事実です。 このCDの音質は非常に優秀で,当然ながら非正規盤で発売されていた同一 録音のCDやCD−Rよりもずっと優れた音質で聴くことができますし,チェ リビダッケの全録音の中でも特に優れた音質のCDといえるのではないかと思 います。 そんなわけで,これはチェリビダッケの来日公演の名演が聴けるというドキュ メントとして貴重なだけでなく,チェリビダッケがその持ち味と力量を十二分 に披瀝した充実の名演として強力に推薦したいと思います。 (参考) このCD感想で言及した3つの演奏会のライヴ録音のCDやCD−Rは以下 のとおりです。今回のCDとEMI盤以外はいずれも非正規盤と思われます。 黒太字がCD−R盤です。
- シューマン
交響曲第4番展覧会の絵 スラヴ舞曲 1986年9月20日
ミュンヘン・ライヴ東芝EMI TOCE 11605
東芝EMI TOCE 9588
独EMI CDC 5 56525 2
独EMI CDS 5 56517 2
独EMI CMS 5 67732 2未発売 未発売
(演奏されたかどうかも不明)1986年9月23日
ベルリン・ライヴ米AUDIOR AUDSE-511〜2
伊 ARTISTS FED 009〜10
米RE! DISCOVER RED 116米AUDIOR AUD-7009〜10
伊ARTISTS FED 017米GREAT ARTISTS GA4-24 1986年10月14日
人見記念講堂ライヴ米AUDIOR AUDSE-503
米RE! DISCOVER RED 60米AUDIOR AUDSE-508
米RE! DISCOVER RED 73ALTUS ALT 138〜9(今回のCD)
米GNP GNP 57〜8
米GREAT ARTISTS GA4-57
2007.8.13