ショルティのラスト・コンサートとなったマーラー5番ライヴ
◎マーラー 交響曲第5番 <1997.7.12-13> ベートーヴェン 「エグモント」序曲 <1947.6.25> ショルティ指揮,チューリヒ・トーンハレ管 DECCA UCCD-1192 これは今年が没後10周年となるハンガリー出身の名指揮者ゲオルグ・ショ ルティ(Georg Solti, 1912-1997)の生涯最後の指揮となった,チューリヒ・ トーンハレでの演奏会のライヴ録音です。国内先行発売されていたものですが, すでに輸入盤も国内ショップの店頭に並んでいます。 カップリングとして,同じチューリヒ・トーンハレ管を指揮しての「エグモ ント」序曲が収録されているのですが,これはショルティが初めて指揮者とし て行った記念すべきレコーディングで,SPやLPで発売されていたものです が,今回が初CD化となります。 マーラーの交響曲第5番はショルティがとりわけ得意にしていたレパートリ ーで,特にショルティがシカゴ響の音楽監督となって真っ先に行ったこの作品 の録音は,ショルティの代表的な名録音として聴き継がれているものですし, 1990年のライヴ録音も発売されているところですが,生涯最後となった演 奏がどのようなものなのか大変楽しみです。 それでさっそく聴いてみると,以前からのショルティの流儀である克明で感 情的にドライな演奏であり,解釈のコンセプトも以前と大きく変わっていない はずなのですが,いつもの肩をいからせたハイテンションな指揮ぶりとは異なっ た,力みのない的確なフレージングと,落ち着きのあるなじみの良い響きを聴 かせていることに驚かされます。 これは,オケがチューリヒ・トーンハレ管であるということがどれだけ影響 しているのかは分りませんが,少なくとも,ここでのショルティの指揮はオケ に挑みかかるようなものではなく,オケの方に歩み寄って共感豊かな演奏をつ くり出しているように聴こえます。 この演奏を聴いていてとりわけ印象深いのは,ショルティがこの演奏を指揮 していることに対する一期一会的な思いと喜びと感謝の念が,晴れやかに表現 されていると感じられることで,この演奏を聴いていると心豊かな充実感に満 たされる思いがします。 カップリングの1947年録音の「エグモント」はオリジナルがSP録音の ようで,若干のスクラッチノイズは聴こえますが,鑑賞上はほとんど問題にな らないレベルだろうと思います。 肝心の演奏の方は,ショルティの指揮の下で整然とした演奏を行っており, プロフェッショナルな演奏の記録として不足のないものではあると思うのです が,アンサンブルの締まりというか求心力はいまひとつで,駆け出しの指揮者 の演奏だなと思ってしまったのも事実です。 いろいろ述べてしまいましたが,このCDは,ショルティのラスト・コンサ ートにおいて聴かせた味わい深い演奏が堪能できることに加えて,指揮者とし ての初レコーディングの頃の演奏の姿に触れることのできる,大変に意義深い 1枚であり,ショルティ・ファンのみならず,愛好家の方々に広くお薦めした いと思います。
2007.8.9